暑い季節のお弁当、食中毒を避けるために気を付けること!


梅雨に入り気温だけでなく湿度も気になるところ。
これから暑くなるこの季節は食品が傷みやすいので、食中毒に注意が必要です。
今回は暑い季節のお弁当作りで気を付けることをまとめました。

熱い季節のお弁当で気を付けること

調理グッズ・お弁当箱を消毒する

調理前に調理グッズやお弁当箱を消毒しておきましょう。
もちろん手をよく洗うことも忘れずに。

まな板は肉と野菜で分けて使い、肉を切った後の包丁は良く洗います。
お弁当箱は良く洗った後、パッキンなどに汚れが付着していないか確認し、除菌・消毒ができるアルコールスプレーをかけておきます。
今人気のあるパストリーゼは食品に使用できるほど成分が安全で子どもがいても使用できるので、1本常備しておくのがおすすめ。

水分の多い食材・生ものは使わない

ゆで野菜やお浸しなど水分が多い食材は菌が繁殖しやすいので避けましょう。
炒めものや揚げ物、煮汁が残らない煮物に変更したり、片栗粉でとろみをつけたりと調理方法を変更するとよいです。

またきゅうり、レタスなど生ものはそのままお弁当に入れるのも危険です。
よく洗っていても菌が残存している可能性があるので、食品に含まれる栄養素や水分を餌に繁殖してしまうようです。
ミニトマトは切ってしまうと水分が出てしまうので、使いたい場合は丸ごと入れるようにしてください。

きちんと冷ましてからつめる

ごはん・おかずを温かいままお弁当につめて蓋をすると、水滴がつきます。
湿気が多い空間になり菌が繁殖しやすくなります。
そのため、ごはん・おかずはすべて冷ましてからお弁当につめましょう。
時間に余裕をもってお弁当作りをするのが一番ですが、時間がないときは、お皿に並べてうちわであおぐと早く冷めます。

保冷バック・保冷剤を使う

25℃以上になると菌の繁殖が活発になりますが、10℃以下になると繁殖を抑えることができます。
保冷バックや保冷剤を使って、温度の上昇を防ぎましょう。
保冷剤をそのまま入れると水滴が出てしまうので、タオルやハンカチに包んで入れておくのが良いです。

まとめ

暑い季節のお弁当はとにかく菌の繁殖を防ぐのがポイントです。
抗菌効果のあるものとして梅干しが有名ですが、実は梅干しを置いた周辺のみしか効果がないとのこと。
梅干しだけでなく、お酢やカレー粉を使ったおかずを入れてみたり100円ショップで買えるお弁当用の抗菌シートを使ってもよさそうです。

美味しく安全にお弁当を食べるために気を付けてみてください。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter