【産後太り解消】3か月で10キロ痩せた私の「運動なし!食事管理ダイエット方法」


私が産後ダイエットを始めようと思ったきっかけは、息子の何気ない一言でした。

「ママ、ジャイアンのママに似てるから、これから母ちゃんって呼ぶね」

その瞬間、今まで「太っててもいいや、これが私だから」と思っていた気持ちが一気に変わりました。
「ちょっと、本気で変わろう」と決意したのです。

運動なしのダイエットは食事の見直しがカギ


私の産後ダイエットは、“食べながら痩せる”がポイントです。
無理な制限や運動なしでも、意識を変えるだけで変われます。

間食もOK!
我慢ばかりでは続かないので、ストレスをためない工夫を重視。
※詳しい間食アイデアはこちらをご覧ください。

運動なしなダイエットは油の使い方を工夫する


料理のとき、油を“ドバッ”と入れるとそれだけで高カロリーに。

私は油をスプレー容器に入れて使うようにしました。
量を減らせるうえに、全体にムラなく調理できます。

さらに、炒め物を蒸し料理に変えるのもおすすめ。
油を使わず、素材の味が生きるので産後の体にも優しいダイエットになります。

関連記事【産後太りが気になる方必見】簡単ダイエットでストレスなく痩せるコツ

運動なしのダイエットは脂質の少ないたんぱく質を選ぶ

豚バラや牛バラなど脂質の多いお肉を減らし、代わりに魚・鶏肉・豆腐・卵などを意識して選びました
脂質を抑えることで、体の重さがスッと軽くなっていくのを実感。

特に産後は体が回復途中なので、たんぱく質をしっかり摂ることが大切です。

運動なしのダイエットはごはんは抜かない!


「ごはんを減らせば痩せる」と思いがちですが、それは逆効果
エネルギー不足になると代謝が落ち、痩せにくい体になります。

私は三食しっかりごはんを食べ、バランスを重視しました。
そのほうが満足感があり、間食のしすぎ防止にもつながります。

ママ友とのランチはどうする?


せっかくのランチで「ダイエット中だから…」と我慢ばかりではもったいない!

私は、産後ダイエット中でもランチだけは自由に楽しむ日を作りました。
それが息抜きになり、「また明日から頑張ろう」と前向きに続けられます。

おわりに

特別な運動なしでも、普段の食事を少し意識するだけで体は変わります。

私もその積み重ねで、3か月で10キロ減!
産後ダイエットは「我慢」より「継続」がポイントです。

無理せず、食べながらキレイになれる方法を、ぜひ試してみてくださいね。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter