ベビーシッターを利用してみたいけど…どこの会社がいいの?
みなさんは産後にベビーシッターを利用した事がありますか?
「祖父母が遠方だから用があっても気軽に預けられない。」
「保育園・幼稚園にまだ通ってないから、毎日家庭保育で正直大変…。」
「誰かに少しだけでも我が子を見てもらいたい…!」
様々な理由で“利用してみたい”と考えた事がある方が多いと思うのですが、実際に利用した経験がある方は少ない印象でした。
私の場合、産後3~4か月頃から保育園に入園するまでの1年半の間、定期的にベビーシッターさんにお世話になっていたのですが、初めてベビーシッターを利用する時に不安だったので、沢山リサーチしました。
リサーチの結果、評判の良かったポピンズシッターとキッズライン2つを利用していたので、今回はそれぞれ実際に利用してみた感想をご紹介いたします。
シッターさんを選ぶ時のポイント
まず、サービス選びより大事なポイントである「シッターさん選び」について。
大前提で1番は“自分の子を安心して預けられるか”が決め手になります。
シッターさんと親のフィーリングが合うかどうか、自分の子と相性よく遊べるかどうかは初回の面談(15分程度)で判断するのをお勧めします。
我が家は、依頼前に必ず面談の時間を入れてもらうようにしていました!
なかでも我が家が重視したのは保有資格、保育園や幼稚園の勤務歴、自宅からの距離、お子さんの有無です。
シッターさんの保有資格について
保有資格部分については、資格のある方の方が安心できると言う考えから必ずチェックしていました。
教員免許、保育士資格、助産師、幼稚園教諭、認定病児保育専門士等…どんな方に依頼したいのか、利用目的に合わせて選ぶことが出来ます。
月例が低いベビーの場合は、NICU勤務経験のある看護師さん(助産師さん)にお願いするのもオススメ!
私も離乳食が始まる前のベビー期は助産師さんにお世話になっていました!
授乳や寝かしつけの相談など、沢山アドバイスも頂けて本当にありがたかったです…!
自宅からの距離
ベビーシッターを利用する際、自宅までの交通費を別途負担しなければなりません。
そのため、交通費の安い“自宅から距離の近い”シッターさんを選ぶと毎回出費負担が少ないので、そちらも考慮すると良いと思います!
お子さんの有無
お子さんがいるシッターさんは子どもの扱いに慣れていることもあり、安心できるメリットもあるのですが…まだお子さんが小さいシッターさんの場合、お子さんの都合や体調不良でシフトが左右されることも多く、こちらの都合に合わせてお願い出来なかったり、夜遅い時間帯や土日NG、当日キャンセルになる可能性もグッと高くなります。
我が家は、いつも同じシッターさんにお願いしたかったので、お子さんのいないシッターさんとお子さんのいるシッターさん2人にいつでも依頼出来るように交互にお世話になっていました!
ベビーシッターサービス比較
ポピンズシッターとは
出典:ポピンズシッター
ポピンズシッターは、ポピンズグループの安心とスマホで選べる利便性を兼ね備えた、派遣型ベビーシッターです(旧スマートシッター)。
参考:ポピンズシッター
キッズラインとは
出典:キッズライン
キッズラインはご依頼者様とサポーター(ベビーシッター・家事代行)の出会いの場を提供するサービスです。
キッズラインが一人ひとり面談・研修を行ったサポーターが登録しています。
参考:キッズライン
2つのサービスを実際に利用してみた感想
ポピンズシッター、キッズラインどちらも利用したところ、大きな違いはなかったのですが…個人的にポピンズシッターのほうが質の高いシッターさんが多く在籍しているように思えたので、ポピンズシッターを長く利用していました!
キッズラインと比べて1時間当たりの料金も少々高い分、保育経験豊富な方が多い印象です。
上の子と下の子合わせて、週1,2ペースで約4年間利用していましたが、全くトラブルなく安心して利用出来たポピンズシッターには感謝しています。
キッズラインは、登録しているシッターさんが4,000人以上いるそうなので、比較的近所に住むシッターさんを探しやすく、交通費の負担が少ない点も魅力的でしたが、どちらかと言うと研修後にシッターさんになった方の割合が多い印象で資格保有にこだわらない方には向いているような気がしました。
最近キッズラインで“料理や食事作りを頼める家事代行”シッターさんが急増しているそうなのでシッターだけでなく、
家事のお手伝いを必要としている方にも魅力的なサービスなのではないでしょうか!?
実際、どちらのサービスが良いかと言っても、こればかりは「自分にとって良いシッターさんと出会えるかどうか」によって左右されてしまう気がするので、どちらのサービスも登録してみて“相性がよさそうなシッターさんに連絡を入れてみる”事がベストなのかもしれません。
最近は福利厚生でベビーシッターサービスをお得に使える会社も増えているとよく耳にします。
実際に私が働いていた会社、夫の会社も補助サービスがあったので、とてもお得に利用出来ましたよ。
みなさんも是非、福利厚生を1度チェックしてみてくださいね!
2児の母。エンタメ企業を経て、現在はフリーランス。
趣味はレストラン開拓、コスメ収集、ドラマや映画を見ること。
育児や仕事の合間に見る韓国ドラマが最大の癒し♡