その手前、30代後半〜40代前半は、更年期に似た症状が出始め、体調が揺らぎやすくなる時期にあたります。この時期から体の変化があらわれ、戸惑う人も少なくありません。
元気に過ごすためには、何をすればいいのでしょうか。
更年期とはいつでどんな症状が起こるの?
日本人女性の平均的な閉経年齢は50.5歳と言われており、この閉経年齢を挟んだ前後5年を合わせた10年を「更年期」と言います。
個人差はありますが、一般的な更年期の症状は以下の通り。
- 疲れやすい
- 肩こり
- 不眠
- めまい
- 頭痛
- イライラする
- 落ち込みやすくなる
- やる気が起きない
- 不安感
- のぼせ
- ほてり(顔がほてる)
- 発汗
- 腰や手足の冷え
30代後半頃〜訪れる体調の揺らぎと「エストロゲン」の関係
私も30代後半になってから、肌の乾燥が気になってきたり、以前より疲れが取れにくくなったと感じています。
私は娘が1歳なので子育ては始まったばかりでまだまだ体力を使いますし、今までできていたことができなくなってくると自信を失いそうになる時があります。
30代後半頃から、体内の女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量は減り始めるので、それに伴いさまざまな不調に悩まされることも多くなります。
「エストロゲン」は、女性の心身の健康と美しさに関係する潤滑剤のようなもの。
妊娠、出産だけではなく、全身の働きに大きな影響を与えます。骨を強くしなやかにし、肌のみずみずしさを保ち、新陳代謝のバランスを整えるのも全てエストロゲンのおかげなんです。
更年期の特徴的な症状に、急に汗が出たりのぼせたりする「ホットフラッシュ」という症状があります。
これは、エストロゲンの減少によって、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れることで起こります。
体調の揺らぎが気になり始めた時期は自分と向き合う時期かもしれません。
「病院にいくまでもないけど、なんだか体調がいまいちだな…」というときは、「薬膳」の考え方を積極的に取り入れるのをおすすめします。
薬膳とは、体質に合わせた食事法のことで、女性のホルモンバランスのケアにも最適なんです!
おすすめの薬膳茶
健康維持のためとはいえ、体にいい薬膳料理を一から作るとなるとハードルが高かったので、簡単に始められる薬膳として私は薬膳茶を飲んでいます。
私のおすすめの薬膳茶を2つ紹介します。
ばら花冠茶
出典:fuacha
ばらの香りには高い鎮静作用(リラックス効果)があり、心身の緊張をほぐしてくれます。
中医学(中国の伝統医学)では、ばらは血の巡りを良くし、女性のホルモンバランスの乱れにも効果的と言われてます。
日本の大手アロマテラピー協会とある大学の共同研究によると、ばらの香りには、嗅ぐだけで唾液中のエストロゲン濃度を増加させたという研究結果が出たそうです。
また、不安感が減少したり肌状態が良くなるなど、体調の揺らぎを緩和する効果が期待できます。
果茶
出典:fuacha
fuachaの果茶に入っている「なつめ」「クコの実」「ろんがん」という3つの果実は、中国では昔から「巡りをサポートする3つの宝物」と呼ばれ親しまれているそうです。
特に女性の冷え対策として中国では食卓に上る食材で、日本では漢方の生薬としても使われています。
気血を補い、精神安定にも働く「なつめ」は、鉄分や葉酸も含まれていて女性の心強い味方です。
「クコの実」は、効果的に代謝を促してエネルギーを作り出し、疲労回復や疲れにくい身体を作ってくれる効能があります。
そして「ろんがん」は、動悸やめまい、不眠をサポートしてくれます。
私は寝る前や、娘がお昼寝したタイミングで一息つくために飲んでいます。よかったら試してみてくださいね。
【合わせて読みたい】
夫の転勤で柏たなかへ。一児の母。
食べることと猫が好き。コミュ力の高さを褒められますが初めての人と話す時は内心ドキドキしています。
会いたいと思った人にはなぜか会えたりシンクロが起きやすい体質で“偶然”を作り出すスキルを研究中。
夫・私・娘ともに五黄の寅年うまれ。