最近の銀行預金は全くといってよいほど利息がつかないですよね。
子どもの教育資金や老後の資金を増やすためにも資産運用に興味があるけど、初心者だから不安という方向けに、今回NISAについて解説します。
私自身、NISA口座でゆるく投資中なので体験談もあわせてお伝えします。
NISAとは?
NISAとは少額投資非課税制度といい、簡単に言うと株で得た利益に対する税金がかからない制度のことをいいます。
通常、株式や投資信託に投資して、運用して利益を得た場合、約20%もの税金がかかってしまいます。
非課税期間や非課税枠は限られていますが、資産運用へのハードルが低くなる制度ですよね。
現在は、NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAとタイプ別に投資できる3つの制度があります。
(つみたてNISA、ジュニアNISAについては次回以降執筆予定です。)
NISAのポイント
NISAのポイントをまとめました。
①配当金・運用益などが非課税
最長5年、株や投資信託の配当金(分配金)や値上がり益が非課税となります。
②年間の投資上限金額(非課税枠)は120万円
1年間を通して投資できる額は120万円と上限があります。
そのため、デイトレードなど売買期間が短い取引には向いていないのが特徴です。
NISA口座では、じっくりと保有して運用するのがおすすめです。
その年に投資枠を使い切らなかった場合、翌年に繰り越すことはできません。
③国内外の株や投資信託が買える
NISAでは、自分が好きな企業に投資したり、投資信託でまとめて投資したりできます。
人気の株主優待や値上がりしそうな株をねらって投資することも可能です。
株の選び方がわからない方は投資信託がおすすめです。プロの投資家が運用してくれるので失敗しにくいのが特徴です。
体験談&まとめ
私自身3年ほど前からNISA口座を開設し、個別株の運用をしています。
投資してちょっと稼いでみたいけど、税金とか細かいことはわからないので、非課税であることにメリットを感じNISAに手を出してみました。
(楽天経済圏なので、楽天証券でチャレンジ中)
年間120万円まで上限がありますが、主婦の貯金+お小遣い程度なので毎年全く上限まで投資することはできていません。
株の選び方もよくわからなかったので、身近な企業や株主優待が魅力的な企業の株を買っています。
某子ども向け用品店、お菓子メーカー、航空会社などを「これだ!」と感じるままに選びました。
(正当な選び方ではないので、あまりおすすめしません!)
そして株価がすごく上がったら売ってみたり、配当金があるのでそのまま保有してみたり、損が出ているやつはどうしてよいかわからずそのまま放置してみたりと、株価に一喜一憂しながらも楽しんでいます。
毎月一定額投資ができるようなら「つみたてNISA」、0~19歳までを対象にした「ジュニアNISA」もあるので、次回以降まとめてみたいと思います。
生まれも育ちも九州。数年前に千葉に引っ越してきて、子育ても始めました。
5歳娘を自己肯定感の高い子にするために、日々勉強中です。
趣味はポイ活。