私は、千葉県柏市にある、つくばエクスプレス沿線の「柏の葉キャンパス駅」へ2024年春に引っ越してきました。
子育て環境を重視して選んだこの街で、0歳児と実際に暮らしてみて感じた魅力と注意点をご紹介します。
目次
柏の葉キャンパスへ移住した理由
以前は埼玉県に住んでいましたが、子どもが生まれて手狭になったため、子育て環境が充実している柏の葉キャンパスへ引っ越しを決めました。
ららぽーと柏の葉や柏の葉T-SITE、流山おおたかの森S・Cなど、近隣に大型施設が多く、都内にも1時間ほどで出られます。
詳しく知りたい方は、TX沿線の情報を紹介している「ままてぃエックス」をチェックしてみてくださいね。
引っ越して感じた魅力① やっぱり、子育て環境が充実!
0歳児を連れて暮らし始めると、やはり、遠出しなくても遊び場が沢山あるのがとても助かりました。
便利なだけでなく、街並みがおしゃれなので大人も居心地よく過ごせています。
引っ越して感じた魅力② 家族連れが多くて安心
実際に暮らし始めると、「子連れが珍しくない」環境のありがたさに気づきました。
歯医者や美容院も子連れOKだったり、託児サービスを受けられたり。
周囲への配慮は必要ですが、赤ちゃん連れでも肩身の狭さを感じることなく、安心して過ごせています。
引っ越してから気づいた注意点もあるので、ご紹介します。
注意点① 土日は混雑する
週末の商業施設は人が多く、特にランチタイムの飲食店は混み合います。
我が家では、食事をする時は早めの時間や平日に行くようにしています。
注意点② 保育園は激戦区
子育て世帯の増加で、保育園の倍率は高め。
柏駅近くの市役所で保活の相談もできるので、早めに情報収集をするのがおすすめです。
個人的後悔ポイント
我が家は駅から徒歩15分以上離れているため、猛暑の時期には0歳児と外出するのがとても大変。
自転車や車などの移動手段を引っ越し前に準備しておけば…と後悔しました。
現在は、電動自転車を購入して、1歳になった息子と柏の葉キャンパスライフを満喫しています。
まとめ
注意点もいくつかありますが、やはり柏の葉は子育てしやすい環境が整っていました。
子どもが成長して、さらに活動範囲が広がるのが楽しみです。
柏の葉への移住を考えている方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
乗り物大好きな1歳児の母。
2024年夏に柏の葉へ引っ越してきました。
絵本とインテリアが趣味のインドア派ですが、最近は毎日公園で泥だらけになってます。
産後ダイエットレポを書くのを目標に、減量に挑戦中!