電動アシスト自転車の購入で補助金がもらえる!?東京・神奈川・千葉・埼玉の自治体をチェック!


春からの新生活に向けて電動自転車の購入を考えている方、多いのではないでしょうか。

実は、子どもを乗せられる電動アシスト付き自転車を購入すると補助金がもらえる自治体があります!

今回は電動自転車の購入を考えている方に向けて、関東地方の補助金制度をまとめました。

関東地方の電動自転車購入で補助金がもらえる自治体!

東京都葛飾区

対象世帯

以下の要件全てに該当される方が対象となります。

  1. 葛飾区にお住まいの方
  2. 小学生未満のお子さんを2名以上養育されている方
  3. 本人または同じ世帯の方が、過去3年以内に本事業の助成を受けていないこと

対象自転車

区内の東京都自転車商協同組合加盟店で購入したもの。
以下のいずれかでも助成します(いずれも新品に限ります)。

  • 安全基準を満たす「幼児2人同乗基準適合車マーク」と「BAAマーク」の両方が付いている自転車(1台まで)
  • SGマークのついた幼児用座席(当該自転車に取り付け可能席数、防風雨シートカバーは対象外)
  • SGマークのついた幼児用ヘルメット(2個まで)
  • 電動アシスト付三人乗り自転車に対応するメーカー純正バッテリー(1個までで再生品不可、充電器は対象外)

補助金額

購入金額の2分の1を助成します。ただし、助成金の上限は3万円とします。(100円未満は切り捨て)
参照:東京都葛飾区「三人乗り自転車等購入費助成事業」

神奈川県厚木市

対象世帯

助成金の交付対象者は、次の各号のいずれにも該当する者とする。

  1. 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づき本市の住民基本台帳に記録された者であること。
  2. 年齢が16歳以上の者であって、自らが2人以上の幼児を養育し、又は生計を一にしているこれらの幼児を同乗させるために幼児2人同乗用自転車を購入し、及び使用する者であること。
  3. 本人又は本人と同一世帯の者が、同様の助成を受けていないこと。
  4. 市が主催する幼児2人同乗用自転車講習会に参加した者であること。
  5. 本人及び本人と同一世帯の者が、市税を滞納していないこと。
  6. 本人及び本人と同一世帯の者が、厚木市暴力団排除条例(平成23年厚木市条例第12号)に規定する暴力団員に該当しないこと。

補助金額

幼児2人同乗用自転車購入費(幼児用ヘルメット2個に係る費用を含む。)の2分の1の額(100円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額)とし、16,000円を限度とする。
ただし、1世帯につき1台分の助成を限度とし、中古品及び転売品の購入費は、対象としない。
参照:神奈川県厚木市「厚木市幼児2人同乗用自転車購入費助成金交付要綱」

千葉県松戸市

対象世帯

次の全ての項目に該当する方

  1. 購入日及び申請日に松戸市にお住まいの方
  2. 申請日において2名以上の未就学児の親権を有する方または児童扶養手当受給者で1名の未就学児の親権を有する方であり、当該幼児と生計を一にしていること。
  3. 親権を有するすべての方が市税を滞納していないこと。
  4. 申請者または同じ世帯の方が本事業の助成を受けていないこと。(1世帯につき1台分の助成を限度とする)

対象自転車

令和3年4月1日以降、市内の販売店において購入したものに限ります。
ネット通販購入は、領収書に記載の販売店所在地が市外のものは助成対象外です。

補助金額

購入金額の2分の1(100円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てる。)
※上限50,000円
参照:千葉県松戸市「幼児同乗用自転車等の購入支援・助成」

埼玉県熊谷市

対象世帯

次の要件をすべて満たす人(1世帯につき申請1回、台数1台まで)

  1. 購入日および申請日において、市内に住所を有し、未就学児2人以上が同一世帯に属していること
  2. 本人および同一世帯の人が市税(国民健康保険税を含む)、保育所保育料、放課後児童クラブ保育料を滞納していないこと

対象自転車

次の要件をすべて満たすもの

  1. 社団法人自転車協会が定める幼児2人同乗用自転車安全基準に適合し、下図の「BAA幼児2人同乗基準適合車マーク」が貼付されていること
  2. 2席の幼児2人同乗用自転車用の幼児用座席(財団法人製品安全協会の定める自転車用幼児座席のSG基準に適合し、下図の「SGマーク」が貼付されている)が装着されていること
  3. 平成24年4月1日以後の日において購入したものであること(購入地は審査に関係ありません。インターネットも可。中古品および転売品は除きます)

補助金額

対象となる自転車の購入費の半額3万円を上限とし、100円未満の端数が生じた場合はその端数を切り捨てた額)
参照:埼玉県熊谷市「幼児2人同乗用自転車の購入費の一部を補助します」

埼玉県桶川市

対象世帯

市内在住で補助金申請時に小学校未就学児2名以上を養育している方(幼児と生計を共にしている方)で、市税、保育料および放課後児童クラブ負担金の滞納がない方

対象自転車

次の3つの要件をすべて揃える自転車

  1. 桶川市内の自転車販売店で購入し、購入後6か月以内に申請されたもの。
  2. 社団法人自転車協会が定める「幼児2人同乗用自転車に関する安全基準」に適合した幼児2人同乗用自転車
    (補足)電動アシスト機能が付加されたものも含む
  3. 運転者の座席とは別に幼児2人同乗用自転車本体に各メーカーが指定する専用の幼児用座席を前後に2席装着済みであること

補助金額

購入金額の2分の1。限度額3万円
参照:埼玉県桶川市「幼児2人同乗用(3人乗り)自転車 購入費の補助制度のご案内」

自転車送迎で気をつけること!

自転車の片手運転はダメ!

道路交通法により片手運転は禁止されています。
よって、傘をさしながら自転車を片手運転することはやめましょう。
罰則として3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。
傘だけでなく、スマートフォンや携帯電話の操作・通話による片手運転も危険です。
参照:自転車に係る主な交通ルール
参照:政府広報オンライン

以下の記事では、自転車のための傘の固定グッズの紹介もしています。

雨の日の自転車送迎で気を付けること!

晴れの日の自転車送迎とは違い、雨の日の自転車送迎は注意することがたくさんあります。

例えば、

  • ママ&子どもが濡れない対策が必要
  • 荷物の防水対策
  • 道路が滑りやすくなる

など。

レインコートや長靴の準備、自転車のレインカバーの設置が必要です。
ママのメイクが落ちることもあるので、送迎後にメイク直しをするグッズがあると良いですね。

また荷物も濡れないように、雨の日の送迎用の防水バッグを使いましょう。

さらに雨の日の道路は、マンホールや側溝の金網、点字ブロックや白線の上が滑りやすくなったり、ブレーキが効きにくくなったりします。

豪雨や台風での転倒リスクなど自転車での送迎が難しいと感じる場合は、徒歩やタクシーなど安全面を重視して通園するようにしましょう。

以下の記事では、雨の日の自転車送迎でのお助けアイテムも紹介しています。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter