【ベビーカーの暑さ対策に!】エアラブ使用レビュー&もっと涼しくなる工夫を徹底解説!


9月に入っても、まだまだ真夏のような暑さが続いていますね。

ベビーカーでのお出かけ時には、子どもの背中が汗びっしょり…なんてことも。
私もこの暑い時期は「どうにか涼しくできないかな?」と試行錯誤してきました。

そんな中で出会ったのが、ベビーカー用の冷感シート「エアラブ」
今回は、実際に使ってみた感想と、より快適に使うために私が取り入れているちょっとした工夫をご紹介します!

エアラブの特徴とは?


出典:ポレッド/エアラブ公式店

エアラブとは、送風ファン付きのクールシートで、ベビーカーはもちろん、バウンサーやチャイルドシートにも対応しています。

タイプは3種類あり、それぞれ機能が異なるのが特徴。
新生児〜満4歳ごろまで使えるため、長く使えるのも嬉しいポイントです。

最近ではSNSなどでも話題になっており、ベビーカーの暑さ対策必須アイテムとして人気を集めています。

▶︎関連記事【0歳児】ベビーカー暑さ対策!暑い季節でも赤ちゃんが快適に過ごせるための工夫

実際に使用したリアルな口コミ・レビュー


我が家では、昨年エアラブ4(ロリポップ)を購入しました。

初めて使用したときは「風、出てるのかな…?」と思うほど控えめな風量に感じましたが、お出かけ後に我が子を抱き上げたら背中が汗でべたついていなくて驚きました!

目立つ風ではないけれど、しっかり効果はあるんだと実感。
とはいえ、猛暑日にはもう少し涼しさが欲しい…ということで、送風ファン部分にひと工夫してみることにしました。

▶︎関連記事夏の麦茶は危険がいっぱい!煮出す&水出し麦茶の注意点

エアラブをもっと涼しく!送風ファンをカスタムする方法

涼しさをアップさせるために試したのが、送風ファン部分のカスタムです。
必要な材料はすべて100円ショップ(ダイソー)で揃います。

▼用意するもの

▼作り方
1. 送風ファンのふたのネジ横にある穴にゴムひもを通します。

2. 上から排水口用フィルターを被せ、通していたゴムひもで固定すれば完成!

これで、ファンがシートに密着することが無くなったので、風が通りやすくなり、より涼しくなりました。

さらに暑い日には、フィルターの内側に保冷剤を入れることでひんやり感がアップ!
我が子も気持ちよさそうに過ごしてくれるようになりました。

残暑のベビーカー移動に!エアラブ+ひと工夫で快適対策を

まだまだ暑さが続くこの季節、子どもが快適に過ごせるようにするための工夫はとても大切です。

エアラブはベビーカーの暑さ対策として本当におすすめのアイテムですが、ちょっとしたアレンジでさらに効果が高まります。
「エアラブ気になってた!」という方の参考になれば嬉しいです♪

※通常の使い方とは少し異なるため、念のため安全に気をつけて取り入れてみてくださいね◎

【合わせて読みたい】


PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter