サイトアイコン ままてぃプラス|子育てするママのためのサイト

【はさみデビュー】100円ショップの「子ども用はさみ」まとめ!


1歳8か月の娘がはさみに興味を持ったのではさみデビューをしました。
今回の記事では100円ショップの「子ども用はさみ」をご紹介します。

どんなはさみを選ぶ?

刃側面や刃先にプラカバーがついている

早めのはさみデビューには刃先や側面がプラスチック製のカバーで覆われているものがおすすめ。
刃を閉じているときに鋭利な部分がなくなるので、ケガをしにくく安心して与えられます。

子どもが開きやすいスプリング付き

小さな子どもは手の力が弱く、はさみを開く動作が難しいです。
スプリング付きだと開くときの力を補助してくれるので、小さな子でも簡単に使うことができます。

手の大きさにあうもの

おはしやスプーンと同じで子どもの手のサイズにあったものを選びましょう。
手の力が入りやすくはさみが使いやすくなります。
2歳で12cm程度のはさみが目安です。

刃先が丸く刃のケースがある

はさみを落としたり、ママが目を離したすきに手を伸ばしてしまった時のために
刃をしまうケースがあると安心です。
保育園や幼稚園で使うはさみはケース付きを指定されることも多いので
ケース付きに慣れておくとよいでしょう。

100円ショップで買えるはさみ

【おすすめ】子供用安全はさみ(スプリング付)


刃先がカバーしてあり、弱い力でも開閉しやすいスプリング付のはさみ。
はさみデビューにはこちらのタイプが〇
ダイソー「子供用安全はさみ(スプリング付)」サイズ14cm
Seriaでは「らくらく安全はさみ」という名前で同タイプのはさみが売っています。
キャンドゥには「フィットカットカーブトット」サイズ約12cm、お値段550円商品です。

クリアケースハサミ13cm

サイズ13.2cmの刃先が丸くケース付きのクリアはさみです。

色の種類はブルー ・レッド ・イエローの3種類で、ケースが付いていることで習い事など携帯したいときにも便利です。

子供ハサミ(ケース付、14cm)

サイズ14cmのケース付きはさみです。
色の種類はピンク 、白 、ブルーの3種類です。

キャップ付はさみ

サイズ14cmのケース(キャップ)が付いたはさみです。

カバー付ラクラクはさみ 135mm

サイズ13.5cmのスプリング機能付きのはさみです。


出典: watts

力が弱くて自力で開閉するのが難しい場合など、スプリングの力で開閉しやすいのが特徴です。

安全はさみ

軽くて扱いやすく、刃がABS樹脂でできているのが特徴のはさみです。

色の種類は赤・青の2種類で刃先は丸く、紙を切るとき専用のはさみです。

さいごに

1歳8か月の娘はSeria「らくらく安全はさみ」ではさみデビューをしました。
試しにスプリングなしで使わせたら全く開く動作ができませんでしたが
スプリングを使うと楽しくはさみを使うことができました。
お子さんに合ったはさみを探してみてくださいね。