1歳の子どもの発熱、どう乗り切る?ママが選んだ看病グッズ5選【準備してよかった!】


「えっ、こんなに熱が…?」
先日、1歳の娘が突然38度を超える発熱をし、初めての看病に不安と焦りでいっぱいになりました。

体調不良のサインは、数日前から下痢が続いていたこと。熱を測ると体温は38.6度もあり、夜間だったので救急外来に行くか迷いましたが、落ち着いて様子を見ることに。

そんなとき、事前に準備しておいた看病グッズが本当に役立ちました。

今回は、1歳の子どもが発熱したときに実際に使って「これはあってよかった!」と感じたおすすめ看病グッズ5選をご紹介します。

電動鼻吸い器 シュポット


出典:ピジョン公式オンラインショップ
価格:14,300円(税込)

発熱と同時に鼻水が出ると、呼吸が苦しそうになり寝つきも悪くなります。

「シュポット」は吸引力が強くてしっかり鼻水が取れる電動鼻吸い器。1歳ではまだ自分で鼻をかめないので、これがあると本当に安心です。

洗うパーツが少ないので、育児中でも手間がかからないのも大きなメリットでした。

わきの下専用 ちょいパットアイス


出典:ジェクス直営YAHOO店
価格:1,188円+送料

高熱が出たときは冷却が重要。太い血管が通っている脇を冷やすことで体温を効率よく下げられます。

「ちょいパットアイス」は冷凍しても固まらないジェルタイプで、動いても外れにくく、嫌がることもありませんでした。

市販の冷却シートよりもずっと使いやすく、夜間も安心して使えました。

ももアイス


出典:ケンユーショッピングサイト
価格:1,650円(税込)

「ももアイス」はちょいパットアイスの太ももバージョン。内ももにも大きな血管があるので、ここを冷やすのも効果的です。

こちらも寝ているときに使ってもずれにくく、熱のこもりを防ぐことで睡眠も安定しました。
ちょっとしたことですが、体調回復を早める良いサポートになります。

イオン飲料 アクアライト


出典:アカチャンホンポオンラインショップ
価格:208円(税込)

子どもの発熱時は脱水症状が心配。水分だけでなく、イオン(電解質)の補給も必要です。

「アクアライト」は子どもが飲みやすいりんご風味・白ぶどう風味で、少しずつでもしっかり補給できるのが心強いポイント。
念のため冷蔵庫に常備しておくと安心です。

やわらかい食感のベビーフード


出典:ピジョン公式オンラインショップ
価格:825円

熱があると食欲も落ちますが、おかゆやうどんなどのやわらかい食事なら少しずつ食べてくれました。

調理する時間もないときに、ストックしておいたベビーフードがとても助かりました。
栄養を補うだけでなく、ママの心の余裕にもつながりますよね。

さいごに

1歳前後の子どもは免疫が弱く、急に高熱を出すことも多いです。

いざという時に慌てないよう、看病グッズを準備しておくと安心。この記事で紹介したアイテムはどれも実際に役立ったものばかりです。

同じように初めての発熱に戸惑うママ・パパの参考になれば嬉しいです。

【合わせて読みたい】

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter