ママライター、ご縁あって3月の卒園式に代表挨拶をすることになりました。
初めての経験で、どうすれば良いのか分からずあれこれ調べたりしたので、式辞を書く際のスムーズな進め方を今回お伝えできたらなと思います♪
園の式辞の傾向・情報収集をする
園の過去3年分の式辞を借りて、流れを掴みました(※写真はイメージです)。
また、先輩ママから過去の卒園式DVDを借りて、代表挨拶の流れと立ち振る舞いを頭にいれました。
先輩ママたちから式辞は長めだったと聞き、測ったところ、過去の式辞は約6分〜7分でしたので、少し短めの5分にまとめることにしました。
また一般的には幼稚園の卒園式では3-5分だそうです。園の傾向を確認してくださいね。
また書き出しと結びの言葉は、過去一緒だったので、合わせて同じ文章にし、その間の文章を年少・年中・年長の3つのエピソードにして、オリジナルで書くことにしました。
また客観的に書きすぎると感情移入できないので、踏み込んで書きました。
難易度高め?式辞用紙を買おう
マルアイの式辞用紙がおすすめ!
式辞用紙はママライターが探しても一般の店頭にはなかなかありませんでした。
ネットか大きな文具専門店にいくのが良いでしょう。
買うならば、マルアイの式辞用紙がおすすめです。ママライターは574円で購入しました(2024年2月時点)。
用紙サイズのテンプレートがダウンロードできるので、そこに書いていけます。
式辞は、習字で手書きのイメージがありましたが、プリンターで印刷できるのはとてもありがたいです。
マルアイ式辞用紙はこちら
用紙が4枚、用紙を包む多当紙が2枚、封筒2枚が入っています。
用紙は、長い屏風のようになっているのではなく一枚ずつプリントして、ノリで貼り繋げるようです。
また今回は封筒は使いませんでした。
予備の用紙が入っていないので、ミスをするということもありますので余分に購入しておくと安心です。
ママライターは3つ購入しました。
ダウンロードしたこちらのフォームに書き込んでいきます。
まずヘッダーフッターを解除し、テキストボックスの位置は変えずに縦にだけ拡大だけしましょう!
(蛇腹の用紙なので、ずらすとフィットしなくなるため)
ママライターはこれで何度も修正しなければいけなくなりました…
ブロックごとに分けられているので、独自のエピソードはこのブロック内で完結させるのが、良いでしょう。
挨拶文が完成したら
自分で読んでスムーズに読めるか確認しましょう。
式辞ではない普通のプリンター用紙にひとまずプリントアウトして、他の人に見てもらって添削してもらってください。また時間をおいて再度読み返してみてください。
自分では、これで完璧!と思っていても、言い回しの間違いや言葉の重複が結構ありました。
言葉がまごついたら、同じ意味の易しい表現に換えましょう。
全部できたらプリントアウト
普通の自宅用プリンターの手差し機能でプリントできます!
筆ペンで書くストレスがなくなって良かったです。
さいごに
式辞を書く際のスムーズな進め方でした♪
挨拶の機会がある時に、見返していただけたら嬉しいです♪
コロナ禍に千葉に引っ越してきました。
複数のボランティアを通して人と交流する楽しさと人の温かさを実感しています。
小学生と園児を子育て中。
趣味はテニスと食器集めです。
楽しみは子どもが寝た後のお菓子タイム。
宜しくお願いいたします♪