先日観光庁より「全国旅行支援」の延長が発表されました。
現在実施中の全国旅行支援は2022年12月27日宿泊分(12月28日チェックアウト分)まで延長決定です。
さらに、年明け以降も「観光需要喚起策」として旅行支援が行われます。
今現在発表されてている旅行支援の内容をまとめました。
【12月27日宿泊分まで】全国旅行支援
10月より実施されている「全国旅行支援」。
従来、12月20日までが対象期間とされていましたが、12月27日宿泊分までが対象となります。
宿泊者全員分のワクチン3回接種済みの接種証明書またはPCR検査・抗原検査による陰性結果の提示が必要です。
12歳未満の子どもについては都道府県によって異なるので、旅行予約時に確認するようにしましょう。
期間 | 2022年12月27日宿泊分 (12月28日チェックアウト分)まで |
割引率 | 旅行代金の40% |
割引上限額 (1名1泊) |
交通付き旅行商品:8,000円 上記以外:5,000円 |
クーポン券 | 平日:3,000円 休日:1,000円 |
各都道府県の予算が上限に達した場合、販売終了となります。
旅行サイトで予約するときは、行きたい都道府県の割引クーポンがGETできているか確認して予約するようにしましょう。
【2023年~】観光需要喚起策
11/25に観光庁より発表された「観光需要喚起策」。
2023年の年明け以降に実施されます。
開始時期は現在未定で、今後の感染状況を踏まえて後日発表されます。
期間 | 未定 |
割引率 | 旅行代金の20% |
割引上限額 (1名1泊) |
交通付き旅行商品:5,000円 上記以外:3,000円 |
クーポン券 | 平日:2,000円 休日:1,000円 |
「全国旅行支援」に比べて、割引率や割引上限額などは下がります。
各旅行サイトでは「観光需要喚起策」を使った予約はまだ準備中のようです。
ママライターおすすめ!冬の子連れ旅行!
これからの季節は「雪遊び」がおすすめです!
群馬県・長野県・新潟県・栃木県などスキーやそり遊びができるスポットがたくさんあります。
まとめ
「全国旅行支援」の延長と2023年に実施される「観光需要喚起策」についてまとめました。
感染対策をしっかりおこない、楽しい旅行をしてくださいね。

生まれも育ちも九州。数年前に千葉に引っ越してきて、子育ても始めました。
どんな質問も否定形で返答するイヤイヤ期真っ最中の娘に悪戦苦闘中。自己肯定感の高い子にするために、日々勉強中です。
趣味は動画サイトで料理動画を見ること。