夏のお弁当!傷まないための対策とコツは?


いよいよ夏到来!
高温多湿な日本。
傷まないお弁当作りはどうすればいいか、悩んでしまいますよね。
今回は、お子さんのお弁当作りに役立つ除菌、抗菌対策やオススメのおかず、商品をご紹介します♪

ポイントは?

夏は特に要注意!
食中毒菌の多くは温かく湿度の高い環境で増えてしまいます。
ポイントを押さえて、食中毒を防ぎましょう。

調理前は手指消毒

アルコール除菌は大切ですが、
実はノロウイルスなどの感染性胃腸炎の原因となるウイルスに対しては、
アルコール除菌だけでは効果が弱いんです。

石鹸やハンドソープを使って念入りに手を洗いましょう。

生ものNG!しっかり火を通す

生もので意外と見落としがちなおかずが、
練り物、生野菜、マヨネーズなどのなどのドレッシングです。
冷蔵庫保存の食材を火を通さずにお弁当に入れてしまうと、
最悪腐ってしまう可能性も。
火を通さないおかずはなるべく避けましょう。

また、卵焼きも、使う卵の数が多いと中身が生焼けになってしまう場合があります。
しっかり中まで火を通すことが大事!

水分の多いものは対策を

煮物やお弁当の定番のほうれん草のお浸しなどは、水をよく切ってお弁当に詰めてもどうしても限界があります。

そんな時は、

  • 小分けカップを使って、他のおかずとの接触を避ける
  • すりごまやかつお節など、水分を吸収する食材と和える
  • 濃いめの味付けにして食中毒菌の繁殖を防ぐ

これらのポイントに注意して、
汁もれや食中毒を予防しましょう。

小分けカップにも
抗菌のもの、汁や油を吸い取るもの
があるので、
積極的にそれらを選びましょう。

なるべく素手は避けて

手指にはたくさんの菌がついています。
特に黄色ブドウ球菌は食中毒を引き起こす原因にもなるため、

  • ビニール手袋
  • 清潔な菜箸

を使用して、
お弁当を作る際や詰め込む際に、なるべく素手で触らないようにしましょう。

自然解凍は危険!?

商品パッケージに【自然解凍OK】と書かれているものは、
厳しい衛生管理のもと作られ、きちんと基準をクリアした商品です。

しかし、普通の冷凍食品は自然解凍に適していません。

保冷剤代わりに普通の冷凍食品を調理しないままお弁当に入れてしまうと、
解凍によって出た水分により食品が傷み、菌が繁殖してしまいます。

自己判断せず、
メーカーが推奨する解凍方法、調理方法に従うことが重要です。

しっかり冷まして

温かいままおかずやごはんをお弁当箱に詰めると、
中が蒸れて湿気が溜まり、雑菌の温床となります。

特に一粒一粒に水分を含んだごはんや、
何重にも巻かれている卵焼きは中が冷めにくいので、
早めに炊飯、調理して、冷ますようにしましょう。
冷ます目安の時間はおおよそ15分〜30分です。
20度以下にしてからお弁当箱に詰めましょう。

乗せるだけ、お弁当シート

便利で簡単!
お弁当のおかずやごはんの上に直接お弁当シートを乗せるだけで雑菌の繁殖を防いでくれます。

スーパーのお弁当雑貨のコーナーや、
100円均一にも売られていて入手しやすく、お値段も高くないので、
お弁当箱の蓋を閉める前のひと工夫に是非取り入れてみてください♪

オススメのおかず

傷みにくいおかずはこちら!

  • 揚げ物
  • 青じそ(大葉)
  • カレー粉
  • しょうが
  • お酢を使用したおかず

高温で熱する揚げ物、
塩分量の多い梅、
殺菌効果のある青じそ・お酢・カレー粉・しょうが、

これらはお弁当のおかずに適しています♪

【炊飯前に一手間!お酢入りごはん】
お米1合に対してお酢小さじ1杯を入れて炊くことで、
抗菌効果が期待できます。

※炊飯器の種類によってはお釜の劣化に繋がる可能性もあるので、取扱説明書や注意事項をよくご確認ください。

お弁当箱にシュッと一吹き!パストリーゼ

我が家が毎日使っているのがこちらの商品。

なんと、このパストリーゼは
食品にかけても安心安全なので、
お弁当に直接噴霧することで鮮度が維持できる優れものなのです。

高純度のアルコールと緑茶カテキンが配合された製品で、
除菌、防カビ、防臭、保湿、食品保存に優れた効果を発揮するので、
お弁当にピッタリな製品ですね♪

安全に美味しいお弁当を♪

お弁当箱の蓋を開ける瞬間はいつもドキドキ!
お子さんのお昼時間が、素敵なものになるように、
美味しくて傷みにくいお弁当を作りましょう♪

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter