サイトアイコン ままてぃプラス|子育てするママのためのサイト

【2025年最新情報】東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスで子どもと楽しむポイント


2024年6月に東京ディズニーシーにオープンした新エリア「ファンタジースプリングス」、皆さんはもう行かれましたか?

2025年4月1日にエリアの利用方法が更新され、最近は以前よりも気軽に楽しめるようになりました。

本記事では、小さなお子さんと一緒に行く際の、おすすめの楽しみ方や、利用する際のコツなどをご紹介させていただきます。

(情報は2025年4月14日現在です。)

2025年4月1日からはスタンバイパスの取得が不要となりました

ファンタジースプリングスのアトラクションに並ぶためには、当初は既定のパス(スタンバイパス)の事前取得が必要だったのですが、2025年4月1日からは廃止され、他のアトラクション同様に普通に並ぶことができるようになりました。

エリアの入場制限も2025年1月に廃止されているので、現在はエリアへの入場・アトラクションの利用ともに特に制限はなく、他のエリアと同じように楽しめるようになっています。

ファンタジースプリングスのアトラクション

ファンタジースプリングスには、「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」をテーマとした以下4つのアトラクションがあります。

  • アナとエルサのフローズンジャーニー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

 

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は身長制限(102㎝以上)がありますが、他の3つは特に身長制限はなく小さなお子さんでも楽しむことができます。

待ち時間の短縮にはディズニー・プレミアアクセスを

ファンタジースプリングスのアトラクションはとても人気があるので、混雑する日はアトラクションの待ち時間がとても長くなります

「アナとエルサのフローズンジャーニー」「ラプンツェルのランタンフェスティバル」「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の3つは、有料のディズニー・プレミアアクセスを購入することで、アトラクションの待ち時間を大幅に短縮することができます。

1人1回あたり2,000円と決して安くはないですが、長時間待つ負担がなくなるので、特に小さなお子さんと一緒の場合は積極的に活用したほうが良いと思います。

ディズニー・プレミアアクセスの購入は、パーク入園後の当日購入になります。
利用時間を指定して購入する形式で、時間枠ごとに数に限りがあるため、パーク入園後なるべく早くの購入がおすすめです(特にアナ雪はいつもすぐに無くなります…)。

ファンタジースプリングスのアトラクション以外の見どころ

フック船長の海賊船

ファンタジースプリングスの中央の水辺には、ピーターパンに出てくるフック船長の海賊船が停泊していて、自由に中に入って遊ぶことができます。

傍らには巨大な岩山「ドクロ岩」もあり、中には財宝も…?

ディズニーキャラクターの石像

ファンタジースプリングスの入り口や内部には、色々なディズニーキャラクターの石像が設置されています。

どれもとても綺麗で壮大な石像なので、写真スポットとしておすすめです。

子どもと好きなキャラクターを探して回るのも楽しいですよ。

ファンタジースプリングス付近のベビールーム

東京ディズニーシーには3か所のベビールーム(授乳室、おむつ替え台など)がありますが、ファンタジースプリングスから近いのは、マーメイドラグーンにあるベビールームです。

また、マーメイドラグーンや、隣接するアラビアンコーストは、小さなお子さんでも楽しめるアトラクションが多く設置されているので、ファンタジースプリングスに行く際はあわせて周ると楽しいと思います。

おわりに

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスに小さい子どもと一緒に行く際の、おすすめの楽しみ方や、利用する際のコツなどをご紹介させていただきました。

皆さまがファンタジースプリングスで素敵な時間を過ごせますように。