【産後太りが気になる方必見】簡単ダイエットでストレスなく痩せるコツ

出産後、「なかなか体重が戻らない」「お腹まわりが気になる…」と悩むママは多いですよね。

特に産後は、授乳・夜泣き・家事に追われ、産後太り対策に時間を割くのはなかなか難しいもの。

そこで本記事では、2人の子どもがいる私が実際にやってみて効果を感じた、1日5分でできる産後太り解消テクを紹介します。
忙しいママでも続けやすい方法ばかりなので、ぜひ取り入れてみてください♪

朝一杯の白湯で代謝アップして産後太り対策

寝起きにコップ1杯の白湯を飲むだけで、体温が上がり、代謝が活発になります。

冷えやすい産後ママにとって、朝の白湯習慣は産後太りの解消にも効果的です。

私も朝起きたら白湯を飲むことを続けていたら、自然と習慣になりました♪

関連記事産後ダイエット&離乳完了期~幼児期のおやつに最適】子どもと作れる!簡単おから蒸しパンレシピ

抱っこのついでにスクワットで産後太り解消

赤ちゃんを抱っこしたまま、ゆっくりスクワットを10回。
下半身の大きな筋肉を使うことで代謝が上がり、産後太り解消につながります。

子守唄を歌いながらスクワットすると、赤ちゃんも安心してくれます。
抱っこの重さが負荷になるので、しっかり効いている感じがしました!

関連記事帝王切開後のダイエットはいつから?産後ダイエットは骨盤と肋骨に注目!

おやつを「高たんぱく+低糖質」に置き換えて産後太り防止

つい手が伸びがちなチョコやクッキーを、無塩ナッツやヨーグルトなどに置き換えるのがおすすめ。

血糖値の急上昇を防ぐことで、脂肪をため込みにくい体になり、産後太り防止に効果的です。

私はギリシャヨーグルトにバナナとはちみつを足して食べています。
甘いもの欲が満たされ、ストレスなく続けられますよ♪

スマホタイムをストレッチタイムにして産後太り予防

寝かしつけ後についスマホを見てしまう時間を、たった5分のストレッチに変えるだけでも効果的です。

太もも裏やお腹まわりを意識して伸ばすと、むくみが取れやすく、産後太りの予防にもつながります。

何をやればいいか迷ったときは、ラジオ体操第一がおすすめです。
全身を効率よく動かせるので、短時間でもスッキリします♪

「頑張りすぎないダイエット」で産後太りと向き合う

産後はホルモンバランスの乱れや睡眠不足の影響で、どうしても産後太りしやすい時期です。

「毎日運動しなきゃ」「甘いものを我慢しなきゃ」と追い込みすぎると、ストレスで逆効果になることも。

大切なのは、無理をせず少しずつ続けることです。
体と心をいたわりながら、できることから始めるのが、産後太り解消への近道です。

まとめ:産後太り解消のコツは「続けられる習慣」

産後太りを解消するためには、短時間でも続けられる習慣を作ることが大切です。

白湯・ながらスクワット・おやつ置き換え・ストレッチなど、まずは1つだけ試してみることから始めましょう。
小さな積み重ねが、産後太りから理想の体型を取り戻す一番の近道になります。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter