ママとパパが同時に熱!子育て家庭の緊急対策と乗り切り方

子育て中で一番ピンチなのが、ママとパパが両方とも熱を出してしまった時です。

片方が元気ならまだ回せますが、二人同時にダウンすると本当に大変です。

私自身も最近、夫婦そろって発熱し、幼児と過ごす数日間をなんとか乗り切る経験をしました。
その体験も交えつつ、いざという時の工夫をご紹介します。

まずは「命にかかわらない」環境を作る


ママとパパが動けないときは、とにかく子どもの安全が最優先です。
危ないものを片づけ、ベビーゲートで行動範囲を制限します。

我が家ではリビングを「安全ゾーン」にして、二人とも布団で横になりながら子どもを見守りました。

関連記事急な発熱にびっくり!突発性発疹ってどんな感じ?1歳児ママの体験談

食事はとことん手抜き


ママとパパが熱で料理できない時は、冷凍ごはん・レトルト・宅配に頼りましょう。

我が家は冷凍うどんやカレールーやバナナなどで何とか数日をつなぎました。
子どもも意外と喜んで食べてくれるので安心です。
普段から「非常食感覚」で常備しておくと、いざという時に役立ちます。

関連記事1歳の子どもの発熱、どう乗り切る?ママが選んだ看病グッズ5選【準備してよかった!】

横になりながらでも子どもと遊ぶ工夫


熱で体が重いと、なかなか子どもの相手をする余裕はありません。

そんなときは、一緒に横になって布団の上で塗り絵やシール遊びをしたり、動画を見たりするのがおすすめです。
横になったままでも、子どもと関わることができます。

我が家で特に喜ばれたのは病院ごっこ。
ママやパパが横になったままでも楽しめるので、体がつらいときでも安心です。

おわりに

ママとパパが熱を出すと、どうしても家は散らかり放題、食事も手抜き、テレビ時間も増えます。
でもそれで大丈夫!

数日後にママとパパが回復すれば、また普段の生活に戻れます。
大切なのは「無理をしないこと」。
しんどいときは休んで、少しずつ元気を取り戻していきましょう。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter