無印良品でベッドやデスク、収納家具を月額定額で利用できるサービスを知っていますか?
数か月~数年で使わなくなってしまうベビーベッドやハイチェアも定額制で利用できちゃいます。
今回は無印良品でサブスク利用できるベビー・キッズ用品、サブスク利用のメリット・デメリットをまとめました。
無印良品のサブスクで利用できる「こども家具」
無印良品のサブスクで利用できる「こども家具」は、
- ベビーベッド
- キッズチェア
の2点!
ベビーベッド・オーク材
出典:無印良品
誕生から生後12か月ごろまで使えるコンパクトサイズのベビーベッド。
柵は上下にスライドできるので、おむつ替えがスムーズにできます。
同じ商品を無印良品で購入すると、59,800円(税込)。
サブスクで1年利用しても39,600円(税込)とかなりお得に利用できます。
契約期間 | 月額利用料金(税込) |
3か月 | 6,500円 |
6か月 | 4,000円 |
9か月 | 3,900円 |
1年 | 3,300円 |
1年6か月 | 3,000円 |
- 配送料:2,500円(1点)
- 商品サイズ:幅95×奥行66×高さ110cm
- 商品番号:44594629
トリップトラップ・ビーチ材/ナチュラル
出典:無印良品
子供の成長に合わせて高さを調節できるハイチェア。
あかちゃんから大人まで長く成長に合わせて座れます。
同じ商品を無印良品で購入すると、36,300円(税込)。
股部分を支えるガードも別料金でレンタル可能です。
こちらはいったん試してみて、使い心地が良かったら購入という手もアリですね。
契約期間 | 月額利用料金(税込) |
6か月 | 2,000円 |
9か月 | 1,800円 |
1年 | 1,700円 |
1年6か月 | 1,500円 |
2年 | 1,300円 |
- 配送料:1,000円(1点)
- 商品サイズ:幅46×奥行49×高さ79cm
- 商品番号:44874769
無印良品「こども家具」サブスク利用のメリット・デメリット
購入しても、成長につれて使わなくなるこどもの家具。
無印良品「こども家具」サブスク利用のメリット
- 初期費用を削減できる
- 短期利用であればお得に利用できる
- 処分に困らない
家具の購入と比べて大きな初期費用を払う必要はなく、短期間であればお得に商品を利用できるのが大きなメリットです。
無印良品の「こども家具」をサブスクした場合、最大契約期間利用しても、購入価格より安くすむようです。
契約期間が満了した後は、「返却」または「買い取り(別途手数料あり)」のどちらかを選べます。
無印良品「こども家具」サブスク利用のデメリット
- あらかじめ利用期間を決めなければならない(延長不可)
無印良品のベビー・キッズの月額定額サービスは、一人でも多くの人が利用できるように契約期間の延長はできず、申し込み時に適切な期間を選択する必要があります。
まとめ
無印良品でサブスク利用できる「こども家具」についてまとめました。
まだベビーベッドとキッズチェアの2点ですが、どちらも成長するにつれて使わなくなるものなので、サブスクでお得に利用したいですよね。
まだ無印良品のサブスクサービスが始まっていなかった数年前、ママライター自身、他社でベビーベッドをレンタルしました。
半年ほどで使わなくなり、つくづく購入しなくて良かったと思っています。
無印良品で取り扱っている商品はシンプルで、部屋のインテリアとしてもなじみやすいですよね。
ベビーベッドやキッズチェアの購入やレンタルを検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。

生まれも育ちも九州。数年前に千葉に引っ越してきて、子育ても始めました。
どんな質問も否定形で返答するイヤイヤ期真っ最中の娘に悪戦苦闘中。自己肯定感の高い子にするために、日々勉強中です。
趣味は動画サイトで料理動画を見ること。