
ライターみつばのパウパトロール工作シリーズ♪
1作目は、パウパトロール駐車場
2作目は、パウステーション
を作ってきました。
今回は
牛乳パックを使ったパウパトローラーの作り方をご紹介します♪
準備するもの
- 1Lの牛乳パック2つ
- 色ガムテープor色ビニールテープ
- 100円均一などで売ってるミニキャスター8つ
- クリアファイル1枚
- ボタン1つ
- 輪ゴム1つ
- 接着剤
- はさみ
- カッター
作り方
- 運転席を作る
- 後部座席を作る
- 牛乳パックをつなげる
- 装飾する
- 屋根部分を作る
- 発射口を作る
- 車輪をつける
- 完成!


まず、牛乳パックを写真のように切って運転席を作ります。
天井部分は斜めに切っています。

牛乳パックの注ぎ口部分に切り込みを入れ、テープで留めて
箱状にします。
もう1つの牛乳パックは天井部分を切り抜きます。
①と同じように注ぎ口部分に切り込みを入れ、テープで留めて箱状にします。

①と②の底の部分を接着剤、またはテープで留めます。

パウパトロールのダイキャストビークルがこんな感じで入ります♪
中と外を装飾します♪

パウパトロールの画像を印刷、ラミネートして
後部座席に作戦画面を作りました。


ラミネートは機械を持っていなかったので、
100円均一で手貼りラミネートできるものを購入しました!
切り取ったクリアファイルの角を車内に貼ることで、
子どもの気分でパウパトロールの画像を入れ替えられるようにしました。
作戦画面以外のイラストは
100円均一で購入したパウパトロールの折り紙や塗り絵の表紙を切り取ったものを使用しました。

運転席には
ケントのイラストとコメントを装飾することで、
まるでパウパトロールの世界に入ったような演出ができます。

車体の外側は色テープやシールで装飾しました♪

屋根部分はクリアファイルをテープで留めて
中身が見えるようにしました♪
より本物のパウパトローラーに近づけたい方は
①②で切り取った牛乳パックを色テープで装飾すると似せることができます。
パウパトロールたちの発射口を作ります。
後部座席のお尻の部分を底辺だけ残して切り込みを入れます。
この部分を開閉させることで、ここからパウパトロールたちが発射できます。

接着剤で天井部分にボタンを付け、
扉の開閉部分にテープで輪ゴムをつけます。

輪ゴムをボタンに引っ掛けることで、
扉を閉じた状態にします。

本体の裏面に100円均一で買ったミニキャスターをつけます。

色テープやシールで細かい装飾を施したら、
パウパトローラーの完成です!
子どもの大好きなごっこ遊び

パウパトローラーを使って親子でパウパトロールごっこをしましょう♪
夫の転勤により、地元の関西を離れ千葉へ。
趣味は紅茶を淹れること、家族で散歩すること、小説を読むこと。
穏やかでゆったりとした時間が好きです。
一児の母。
最近は息子と一緒にパウパトロールを観ています。












