【離乳食】赤ちゃん用の市販パスタはどれがいい?おすすめのパスタ&ソース紹介


離乳食も後期になると、「毎日のメニュー、そろそろネタ切れ…」なんてこともありますよね。そんな時に便利なのが、市販の赤ちゃん向けパスタ&ソース。
あらかじめ短くカットされているので、忙しい日でもさっと作れて、赤ちゃんもパクパク食べてくれる頼もしいアイテムです。

この記事では、離乳食におすすめの赤ちゃん用パスタとパスタソース、そしてショートパスタを活用するアイデアをご紹介しています。

離乳食用パスタ① 和光堂らくらくまんま ベビーのパスタ 4種の緑黄色野菜


出典:西松屋オンラインストア
価格:312円(税込み)

こちらの赤ちゃん用パスタは、離乳食中期の生後7か月から食べられます。電子レンジ調理ができるので、手軽に離乳食に取り入れられます。和光堂のベビーフードは薬局やスーパーなど広く販売されているので、手に取りやすいのも嬉しいポイントですね。

▶︎関連記事離乳食のうどんはいつから?赤ちゃん用うどんのおすすめ市販品3選

離乳食用パスタ② はくばく ベビースパゲッティ


出典:アカチャンホンポ online shop
価格:275円(税込み)

こちらのパスタは、離乳食後期の生後9か月から食べられるカット済のパスタ。電子レンジ調理はできないのですが、まとめて茹でて冷凍しておくと便利です。和光堂以外も試してみたい!という方におすすめです。

▶︎関連記事【離乳食中期~】おでかけにも便利!個包装の市販おやつおすすめ4選

離乳食用パスタソース Pigeon チキントマトソース


出典:Amazon
価格:257円(税込み)

ベビー用品メーカーのピジョンが出している「チキントマトソース」は、パスタにかけるのにぴったり。
個包装の1回分をお湯に溶かして混ぜればすぐに食べられるので、忙しいママも安心です。生後7か月からOKなのも嬉しいポイントですね。

ショートパスタもおすすめ


咀嚼が上手になってきたら、大人用のショートパスタを赤ちゃん用に取り入れるのもおすすめです。マカロニやフジッリなど、ひと口サイズのパスタなら、赤ちゃんが自分の手でつかんで食べやすく、スプーンやフォークの練習にもぴったり。

形がしっかりしているので、やわらかくゆでても崩れにくく、ソースともよく絡みます。大人の分も一緒にゆでて、ソースだけ赤ちゃん用の市販品を使えば調理の手間も少なく済みます。離乳食後期~完了期の「家族と同じ食事に近づけたい時期」にぴったりの一品です。

まとめ

市販の赤ちゃん用パスタやソースは、離乳食づくりの強い味方。
実は我が家の息子も、パスタにトマトソースをかけたものが大好きです。野菜をなかなか食べてくれない時でも、細かく刻んでパスタにあえれば食べてくれていました。
離乳食中の赤ちゃんが「おいしい!」と思える瞬間がたくさん増えていくといいですね。

【あわせて読みたい】

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter