【超ストレス】子どもの偏食どう向き合うべき?

「昔は何でも食べてくれたのに…最近好き嫌いがハッキリしてきたな…。」
「野菜を全く食べようとしない…。」
「好きな物だけ食べるようになってしまった気がする。」
「気が向いた時しか食べてくれない。」

ご飯は毎日のことなのでせっかく作ったのに食べてくれないとママはストレスに感じますよね。

我が家も子どもの好き嫌い・偏食には長年悩まされています…。

何かいい解決法はないか、先輩ママや友人に聞いたり、保育園の先生にアドバイスを頂いたり…沢山情報収集しました。

そこで今回は、子どもの偏食に悩むママたちの気持ちが少しでも楽になるように、私が実践している【偏食との向き合い方】についてお伝えいたします!

なぜ子どもの偏食が起きるのか理解してあげる。

子どもの偏食は、ただのワガママではなく、必ず何かしらの原因があると言われています。

多く挙げられている例として…


・口腔機能が未発達
・味覚が敏感
・遊びの方に夢中で食に興味がない
・お菓子・ジュースにより満腹状態
・初めて見るもの、初めて口にするものに抵抗がある
・苦手な食感がある
                       …etc

子どもの嫌い(食べない)には、ちゃんとした理由がある事を理解してあげるとママの気持ちも少し気が楽になるはずです。

私もその1人でした!

お子さんが話せるようになったら「何が嫌だったの?」と優しく聞いてあげてみてください。

うちの子は「サラダは苦くて嫌だった」と教えてくれたので、自分の好きなドレッシングで苦みを和らげることによって克服することが出来ました。

子どもの理由を知る事によってママも対策しやすいですよね。

一口でも食べてくれたら進歩!

食わず嫌いでなかなか食べてくれないお子さんもきっと多いと思います。

「いきなり全部食べなくてもいいよ。一口でもいいから食べてみな。美味しいかもよ?」

そんな声掛けで、一口でも食べれるように誘導してみては?と保育園の先生に教わった方法です。

一口食べて「美味しい」と感じたら、そのあとはパクパク食べてくれる時もあります。

一口でも食べれた時は沢山褒めてあげてくださいね。

きっとまたトライしてみようと思ってくれるはず…!

「いつか絶対食べられるようになるから大丈夫」

「全く食べなくても大丈夫。大人になっても食べれない人、なかなかいないから。」

偏食に悩んだ時に先輩ママや保育園の先生に言われた言葉でした。

この言葉を聞いた時にものすごく気持ちが楽になったことを覚えています。
(まるで魔法の言葉のよう…!)

確かに大人になってもあれこれ食べれない人って確かに少ない気がする…。

私も昔はトマトが嫌いだったけど、いつの間にか食べれるようになったし、今では大好きな野菜のひとつ…。

そんなことを思い出しながら「今は我慢。いつか食べられるようになるはずだから見守ってあげよう。」そう思えるようになりました。

いつか食べれる日が来るはず!と思って、食べれなくてもいろんなおかずを出してあげるようにしています。

コープなどのミールキットやレトルト等も利用してみる。

ママの1番のストレスが「作ったのに食べてくれない」問題!

毎日の手作りはとても大変で、食べ残しがあるとストレスになりがち。

そんな気持ちを少しでも軽減してくれるのが、ミールキットやレトルト食品でした。

手作りじゃないと罪悪感が出てしまうかもしれませんが、「私が作ったものじゃないから大丈夫…!」ストレスはグッと減ります!

ストレスで限界が来てしまったママさんは試してみてくださいね!

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter