英語が身近になっている昨今、「子どもが小さいうちから自然に英語に触れる機会を作ってあげたい」と考えるママは多いのではないでしょうか。
そのような考えのもと、我が家では1年ほど前からベネッセの「こどもちゃれんじEnglish」を利用しています。
しまじろうと一緒に遊びの延長として楽しく英語に触れることができ、またお値段もリーズナブルで継続もしやすいので、はじめて使う英語教材としてはとってもおすすめだと思います。
今回は、実際に利用した体験を通して感じた魅力をお伝えします。
(情報は2025年6月23日現在です。)
はじめたきっかけ
上の子が3歳0か月、下の子が1歳6か月の頃、「こどもちゃれんじEnglish」の体験DVDを見せてみたところ、ニコニコしながら「もういっかい!」とおかわり要求。
その様子に「これは本人が興味を持っているうちに試してみよう」と思い、受講を決めました。
受講コースは、下の子の年齢にあわせて、1・2歳向けのコースを選びました。
実際に届く教材
出典:こどもちゃれんじEnglish
受講を始めると、2か月に1回のペースで教材が送られてくるようになります。
教材は、各回のテーマに沿った絵本やDVD、おもちゃ(英語で遊べる知育玩具)などなど。
「英語のお勉強」というより、「英語で遊ぶ」ことを意識されたような教材が多く、子どもたちは毎回楽しんでいました。
付録のDVDには、英語の歌やダンス、アニメなどが収録されているのですが、こちらもとても気に入っていて、我が家ではドライブ中の定番となっています。
「楽しい」が一番!
1年間利用してみて、子どもがいつも楽しそうに取り組んでいたことが、何より嬉しかったポイントです。
英語で遊ぶような教材が多いので、お勉強というよりは遊びの延長として、毎回教材を楽しんでいました。
遊びを通して自然と英語にたくさん触れることができ、「子どもが自然と英語に触れる機会を作ってあげたい」という考えにピッタリの教材だと思いました。
子どもの反応と成長
はじめてしばらくすると、DVDで聞いた英語の歌のフレーズを口にしたり、「Apple!」「Strawberry!」のような簡単な英単語が自然に出てくるようになりました。
とても発音が良く、「耳から覚える」ってこういうことなんだ…と驚きました。(親よりも流暢で驚きました。笑)
楽しく遊べるだけでなく、ちゃんと英語の経験にもなっていて、よかったなと思います。
お値段もリーズナブル
こどもちゃれんじEnglishの利用料金は、2か月あたり3,000~4,000円程度です(講座や支払い方法によって変動します)。
幼児英語の教材としては、比較的リーズナブルな方だと思います。
気軽に利用しやすいお値段だと思いますので、子どもの英語教育デビューでお試しで利用してみたい方にもおすすめです。
おわりに
遊びを通して子どもが自発的に英語に親しめるこどもちゃれんじEnglishは、子どもが英語と触れるきっかけづくりとしてピッタリな教材だと思います。
楽しく、無理なく続けられる教材として、我が家では今後もしばらく続けていく予定です。

調理師免許や子育て支援員などの資格を持っています。
男の子と女の子の2児の母。
趣味は料理やお菓子作りで子どもたちと一緒に作って食べる時間を楽しんでいます。
ハンドメイドが得意でアクセサリーを作るのが大好きです。
週末には家族でお出かけすることが多く近隣のイベントを調べて遊びに行くなどフットワークも軽い方です。