ままてぃプラス|子育てするママのためのサイト

3歳児健診!何するの?事前準備は?


ある日届いた市からのお手紙。
中身には《3歳児健康診査》の文字が!
今回は我が家の3歳さんが受けた健康診断の様子をレポートします♪

(2024年9月現在のレポートです。)

お知らせが届く時期

私が住んでいる千葉県柏市では3歳5ヶ月の時に郵便で自宅に3歳児健診のお知らせが届きました。
健診日程は、お知らせが届いた約半月後、候補日は4日間、時間は各日共通で5回に分かれていました。

柏市では事前予約制のため、
届いたらすぐに予約をしないと、希望日に受診できない可能性があるので注意が必要です。

事前準備

問診票

問診票はA3用紙に表裏びっしり質問項目があり、例えば

  • 一歳半健診について
  • 2語文はいつから喋り始めたか
  • ごっこ遊びはするか
  • お友だちと遊んだりするか
  • 一日のスケジュール
  • 一日の食事内容
  • 発育、発達で気になるところはあるか

などの項目がありました。
不安な方は、お友だちとどんな遊びをするか事前に保育園や幼稚園の先生方に聞いておくと安心です。

視力検査


視力検査は自宅で行いました!
視力検査用視標(輪)が健診の案内と一緒に同封されているので、
明るい部屋で、四つ折りしたティッシュペーパーを使って片目隠して検査を行います。

これがなかなか大変!

2.5m離れた距離から大小2つの輪を右→左の順で子どもに見せて答えてもらわないといけないのですが、
ふざけたり、2.5mの距離を守れなかったりすると、正しく検査ができません…

日にちに余裕を持って早めに検査を行うことをオススメします!

ささやき検査


耳の聞こえを調べる検査です。
こちらも自宅で行います。

6つのイラストが描かれた紙を子どもの前に置き、
親は口元を隠して1m離れた向かい側からささやくようにイラストの名前を言います。
それをすべて正しく子どもが指せるか、という検査です。

尿の採取

同封の採尿コップで健診日の朝に尿を採取します。

トイトレが完了していないお子さんの場合は、

  • おむつにナプキン(生理用品)を貼り、おむつを替える時にビニール袋に入れて尿を絞り出す
  • おむつに両面テープでラップを貼り、その上に脱脂綿を乗せておむつを替える時にビニール袋に入れて尿を絞り出す
  • という方法もありますよ♪

    歯みがき

    歯科健診があるので事前に歯みがきをします。

    健診日当日

    内容は以下の通りでした。

    • 問診
    • 身体計測
    • 眼の屈折検査
    • 歯科健診
    • 尿検査
    • 育児相談

    上記の他に、

    • 視力検査
    • ささやき検査
    • 歯科相談
    • 栄養相談
    • 発達相談

    これらの相談も申し出れば実施することができます。

    自宅でうまく視力検査やささやき検査ができなかった方も、当日に相談できるので焦らなくても大丈夫ですね♪

    育児相談では、
    育児相談は、保健師さんからの子ども本人への質問から始まります。

    • お名前を教えてください
    • 何歳ですか?
    • 幼稚園(保育園)で何をして遊びましたか?
    • それは誰と遊びましたか?
    • (イラストを見せながら)
      履くものはどれですか?
      着るものはどれですか?
      この名前はなんですか?
      どっちが短いですか?
      どっちが大きいですか?
      赤色はどれですか?

    会場はかなりガヤガヤとしているので、
    子どもが落ち着いて質問に答えられるように事前に「大丈夫だよ」「そばにいるからね」と声かけをしていくと安心です。

    そのあとは、事前に準備した問診票を元にやり取りが進められました。

    その間、子どもが飽きてしまわないよう
    保健師さんが絵本を用意してくださってたので、
    まだ読んだことのない絵本に子どもが集中してくれて、
    私もゆっくりと保健師さんとお話することができました♪

    所要時間

    所要時間は2時間ほどでした。

    健診自体はそんなに時間がかからなかったのですが、
    待ち時間が長いので、
    子どもの遊べるおもちゃを持っていくことをオススメします。

    まとめ

    3歳児健診では、事前準備がとにかく多い!
    しかも子どもの協力が必要な検査があるので、
    前日に焦らないように、なるべく早めに準備しましょう♪