1歳児が白ごはんを手で押し返す!?イヤイヤ期の“食べない”を救った裏ワザ4選


お粥や軟飯を経て、大人と同じ白ごはんを食べるようになった1歳の娘。
好き嫌いもなくパクパク食べていたのに、ある日突然「白ごはんイヤ!」とばかりに手で押し返すように…。

主食である白ごはんは、1歳の子どもにとって大切なエネルギー源。
何とか食べてほしい!という思いから試行錯誤を重ねた結果、“ある工夫”でまた白ごはんを食べてくれるようになりました。

今回は、1歳の娘が白ごはんを嫌がった理由と、実際に食べてくれるようになった裏ワザをご紹介します!

1歳児が白ごはんを嫌がる理由とは?


我が家の1歳の娘は、水分の多い食べ物や、喉ごしの良いメニューが大好き。
うどんやスープなど、柔らかい食感のものを好む傾向がありました。

白ごはんは軟飯に比べて水分が少なく、しっかり噛まないと飲み込めないのが嫌だったのかもしれません。

最初は味の問題かと思い、ふりかけをかけてみましたが、それも拒否。
どうやら味よりも「食感」がポイントだったようです。

▶︎関連記事共感だけじゃ止まらない!我が家のイヤイヤ期に“本当に効いた”5つの対処法

白ごはんイヤイヤ期に効いた4つの裏ワザ

① 食塩不使用の鮭フレークをかける


出典:ビタットジャパン
価格:648円(税込)

白ごはんを嫌がる1歳の娘も、鮭は大好物。
食塩不使用の鮭フレークを使うことで、安心して白ごはんにトッピング。
見事に食いついてくれました!

▶︎関連記事【2025年版】低塩チーズランキング|離乳食に使えるおすすめ市販チーズ5選

② ツナマヨ・そぼろ・肉味噌などをかける

ごはんが進むおかず系をまとめて作り、小分けにして冷凍。
白ごはんの味に変化を加えることで、1歳の娘も食べるスピードがアップ!

味だけでなく、食感の変化があったのも良かったようです♪

③ アンパンマンのかまぼこで視覚にアプローチ!


出典:永谷園
価格:150円(税抜)

ふりかけではダメだったけど、アンパンマンのかまぼこ入りならOK!?
見た目の変化に反応したのか、嬉しそうにアンパンマンをつつきながら白ごはんも完食。

1歳の子どもには“視覚の楽しさ”も大切なんだと実感しました。

④ お味噌汁を白ごはんにかける

白ごはんを柔らかくしたくて、お味噌汁をかけてみたところ大成功!
水分を含んだごはんは食べやすく、1歳の娘もパクパク。

時短にもなるので、忙しい日にはとても便利です。

さいごに|1歳の白ごはんイヤイヤ期には“食感と見た目”の工夫が効く!


1歳の白ごはんイヤイヤ期には、味よりも食感や見た目の工夫が効果的でした。
白ごはんは毎日の食事の中心だからこそ、無理なく美味しく食べてもらいたいですよね。

今回の裏ワザが、同じように悩んでいるパパママの参考になれば嬉しいです!

【合わせて読みたい】


PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter