【100均】乗り物好きっ子に!ダイソーの車と電車のおすすめ知育おもちゃ4選


楽しく知育をできる「知育おもちゃ」。
でも、高価なものは正直買いそろえられない…と悩むこともありますよね。

そこで、我が家では、ダイソーなどの100均ショップで知育おもちゃを探して試しています。

その中でも、車や電車が大好きな1歳の我が子にハマった「乗り物をテーマにした知育おもちゃ」4選をご紹介します。

ダイソー知育おもちゃ① えあわせカード(のりもの)


出典:ダイソーネットストア
価格:110円(税込み)

消防車、新幹線などの乗り物がテーマの「えあわせカード」。裏と表で違う乗り物のイラストがついています。

乗り物の名前がひらがなと英語で書いてあるので、絵合わせを卒業したあとは文字を読む練習用にも使えます。

我が家では、一気に32枚出したところ部屋中に散らかるようになってしまったので、半分くらいはしまって時々入れ替えています。
意外と長く使えそうなのがおすすめポイントです◎。

▶︎関連記事【DAISO】お風呂イヤイヤ対策!100均で揃えるお風呂系おもちゃグッズ5選

ダイソー知育おもちゃ② 知育パズルシール(のりもの)


出典:ダイソーネットストア
価格:110円(税込み)

シールを貼っていくと、乗り物の絵が完成するパズルシールブック。

シールを剥がして、合う場所を探して貼って…という作業は、手先と頭を同時に使うので知育にぴったり。
だんだんカラフルな車ができていくので、子どもも集中して遊べます。

パズルシールはまだ早い…という子には、こちらの関連記事の「のりものシールブック」がおすすめです。

▶︎関連記事【100均】車・電車好きっ子必見!ダイソーのおすすめ乗り物おもちゃ4選&注意点

ダイソー知育おもちゃ③ 知育かたちあわせパズル(のりもの)


出典:ダイソーネットストア
価格:110円(税込み)

乗り物がテーマの「知育かたちあわせパズル」。タクシーとパトロールカーなど、形が似ているものもあって意外と難しい!

上手くハマらなくて最初は泣いていましたが、そのぶん完成した時にはとても嬉しそうで、こちらもお気に入りのおもちゃに。

カラフルな車のイラストが可愛いので、息子はパズルではなく「おもちゃの車」として走らせていることも多いです。

ダイソー知育おもちゃ④ みずでうきうきおえかき(のりもの)


出典:ダイソーネットストア
価格:110円(税込み)

水にぬれると乗り物のイラストが浮き出てくるおもちゃです。付属のペンに水を入れて、塗り絵のように使えます。

お絵かきは手先の発達にも◎な知育遊びですが、落書きが怖くて親としてはヒヤヒヤしがち。

実は、我が子も超いたずらっ子で、クレヨンを持たせておくと大変なことになるタイプです。

でも、このおもちゃは水で描くタイプ。落書きを気にせず自由に遊ばせられるのがおすすめポイントです。

まとめ|100均のおもちゃで楽しい知育タイムに

知育のコツは「楽しく学ぶ」こと。

100均にはまだまだ沢山の知育おもちゃがあるので、お休みの日に子どもと一緒に選びにいくのもおすすめです。
車や電車など、子どもの好きなものをテーマにした知育おもちゃで、親子の時間がもっと充実しますように。

【あわせて読みたい】

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter