文化の日ってなに?


日本の祝日や文化行事について、実は何の日なのかわからないということも、少なくないと思います。
もうすぐやってくる文化の日は、日本の文化を肌で感じることができる素敵な祝日です。

この記事では、文化の日について詳しく紹介しますので、赤ちゃんやお子さんとの過ごし方の参考にしてみてくださいね。

文化の日とは

文化の日は、日本の祝日の一つで、国民の祝日法に基づき、毎年11月3日と定められています。
この日は、文化を奨励し、文化活動や芸術の発展を支援することを目的としているそう。

文化を奨励するって?

日本の文化や他国の文化に触れることを、良いものだとして、国民のみなさんに、次のようなことをお勧めしています。

文化奨励

文化の日を通じて、日本の文化や芸術に対する理解を深めてもらいます。
文化活動や芸術の発展を支える、才能のあるアーティストや文化人に感謝の気持ちを表します。

国際文化交流

外国文化との交流も行われます。文化交流のイベントなどが行われることも多いですよ。
家庭でも、他国の絵本を読んだり、国際的な向けのイベントに参加したりすることで、異文化に触れる機会が持てますね。

公共施設の無料開放


多くの公共施設や博物館、美術館などが文化の日に無料で開放されます。
ぜひ、調べてみてください。

文化の日の過ごし方

おじいちゃん、おばあちゃんのお家を訪れ、昔の日本の文化のお話を聞いてみたり、日本や他国の文化について触れている絵本を読んだり、簡単に文化に触れ合うことができますが、次のようなこともお勧め。

文化賞の贈呈

この日に文化功績が称えられ、文化勲章や文化功労者などの賞が授与されます。ご家族で、文化賞の贈呈式をテレビなどで見ながら、会話してみるのもいいですね。

文化祭への参加


学校では、生徒たちが文化の日に合わせて文化祭を開催し、音楽や美術の発表、展示、劇の上演などが行われます。ご家族で近隣の学校の文化祭などを訪れてみるのはどうでしょうか。

文化の日を通じて、赤ちゃんやお子さんにも文化や芸術に、触れさせてあげてください。
お子さんだけでなく、ママやパパも楽しめると思いますよ。


PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter