サイトアイコン ままてぃプラス|子育てするママのためのサイト

【正直レポ】1歳へのプレゼントに人気の大型おもちゃを本音でレビュー!【すべり台、ミニピアノ、キッズデスクなど】


1歳になる子どもへの、誕生日やクリスマスのプレゼント選び。

奮発したのに使ってくれなかったらどうしよう……」とママパパは悩みますよね。

そこで、実際に我が家が1歳の子どもにプレゼントしたすべり台コンビカーミニピアノなどの大型おもちゃについて、1年間の使用体験を正直にレポートします。
(※アフィリエイト広告なし)

1歳前半では大活躍!「すべり台」


赤ちゃんの室内遊びにピッタリのミニすべり台。
プレゼントしたところ、1歳前半の頃は毎日滑って大活躍でした。

でも、2歳頃になると、小さな滑り台では物足りなくなってしまい置物状態に。

場所を取るし処分も大変なので、少々もてあまし気味です。買う前に、後処理のことも考えておけば……と少し後悔しています。

関連記事1歳の誕生日・クリスマスに!知育に人気の『タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000』を正直レビュー

まだ早かった?「ミニピアノ」


見た目もかわいくて大人気のミニピアノ。
でも、我が家では、1歳の息子が自分から触ることはほぼなしでした。

手先が不器用な1歳児でも使いやすい、太鼓やカスタネットのようなシンプルな楽器の方がお気に入りに。
プレゼントするなら、3歳くらいになってからがよかったのかも……と後悔しています。

関連記事【1歳向け知育おもちゃ】遊んで学べる!「くもん」のおすすめ知育玩具4選【レポ付き】

一人だと怖い…「バランスボード」


おうちで体幹を鍛えられる「バランスボード」。
立ってバランスを取ったり、四つん這いでユラユラしたり……遊び方も無限大のおもちゃです。

ただ、我が家の1歳児は一人で乗った時のグラグラ感が怖いようでした。
ママと一緒にのるのはOK、でも一人でのるのはイヤ!という状態です。

大当たりは「コンビカー(足蹴り車)」


出典:アイデス オフィシャルオンラインストア
価格:8,690円(税込み)

息子が乗り物にハマったのをきっかけに、1歳のクリスマスプレゼントに選んだこちらのコンビカー。
実は、トミカを走らせるドライブピットに変身するんです。

プレゼントした直後は上手く乗れなかったのですが、ミニカーを走らせて大喜びしていました。

もうすぐ2歳になる今では、サイズもぴったりでリビング中を楽しそうに乗り回しています。

意外と大活躍!「キッズデスク&チェア」


出典:大和屋公式サイト
価格:通常価格15,400 円(税込)

おもちゃではありませんが、祖父母からのプレゼントでもらって大活躍しているのが「キッズデスク&チェア」。まだ早いかなと思いましたが、すぐに慣れてくれました。

おやつを食べる時、テレビを見る時、お絵かきをする時……。日常の中で「座って作業してほしい」という瞬間が意外と多いのに気が付きました。

サイズも調整できるので、長く使えるプレゼントになりそうです◎。

まとめ|1歳が長く使えるプレゼントを選ぶには

高価で場所をとる大型おもちゃは、当たりを引けば長く活躍しますが、外れると「邪魔になっただけ…」なんてことも。

1歳児への誕生日やクリスマスプレゼントには、

  • 1歳児でもすぐに遊べるか
  • 子どもの好みに合っているか
  • 家のスペースや生活スタイルに合うか

を意識して選ぶのがおすすめです。

お父さんお母さんや祖父母からの初めてのプレゼント選びに、我が家の体験談が役立てば嬉しいです!

【あわせて読みたい】