赤ちゃんの離乳食が始まると、「水分補給はどうすればいいの?」「麦茶ってもう飲めるの?」と悩むママやパパも多いと思います。
今回は、麦茶をいつから与えてよいのか、注意点とともにおすすめのベビー麦茶もご紹介します。
(情報は2025年7月13日現在です)
麦茶はいつから飲める?
麦茶は、離乳食を始める生後5〜6か月頃から与えるのが一般的ですが、生後1か月ごろから補助的な水分補給として与えることができます。
我が家では、子どもが9月生まれということもあり、暑い時期の水分不足が気になったので、お風呂上がりなどに生後1か月ごろから与え始めました。
麦茶を与えるときの注意点
ベビー麦茶がおすすめ
ベビー用の麦茶は、赤ちゃん向けの味わいとなっており、また安心安全な原材料が使われているものが多いので、安心して与えることができます。
少量パックなのも使いやすいです。
開封後は早めに使い切る
麦茶は傷みやすい飲み物なので、開封後はできるだけ早めに飲み切るようにしましょう。
常温で与える
冷たい麦茶は赤ちゃんの胃腸に負担がかかるので、常温であげるようにしましょう。
あくまで授乳を優先に
赤ちゃんの水分補給は、授乳が基本です。
麦茶は、あくまで補助的な水分補給として、授乳に支障が出ないようにあげるようにしましょう。
▶︎関連記事:夏の麦茶は危険がいっぱい!煮出す&水出し麦茶の注意点
おすすめのベビー麦茶3選
ピジョン ベビー麦茶
ベビー麦茶 125ml 12本(3本×4個セット)
出典:アカチャンホンポオンラインショップ
価格:税込896円
国産の二条大麦を使用した麦茶です。
香ばしさが控えめでまろやかな味となっており、麦茶デビューにぴったりだと思います。
和光堂 ベビーのじかん むぎ茶
ベビーのじかん むぎ茶125ml 3本
出典:アカチャンホンポオンラインショップ
価格:税込203円
国産の六条大麦を使用した麦茶です。
風味豊かですが、苦みが抑えられており、赤ちゃんでも飲みやすくなっています。
アカチャンホンポ 限定商品 赤ちゃんの麦茶
赤ちゃんの麦茶 125ml 3本
出典:アカチャンホンポオンラインショップ
価格:税込162円
こちらも国産の六条大麦を使用した麦茶です。
お値段が安めなので、お財布にやさしいのが嬉しいポイントです。
▶︎関連記事:【体験談】初夏に注意!子どもの熱中症予防と応急処置
おわりに
麦茶は、離乳食初期の水分補給として心強い味方です。
上手に活用して暑い夏を乗り切りましょう!

調理師免許や子育て支援員などの資格を持っています。
男の子と女の子の2児の母。
趣味は料理やお菓子作りで子どもたちと一緒に作って食べる時間を楽しんでいます。
ハンドメイドが得意でアクセサリーを作るのが大好きです。
週末には家族でお出かけすることが多く近隣のイベントを調べて遊びに行くなどフットワークも軽い方です。