
「1歳のクリスマスって何をすればいいの?」と悩むママパパは多いもの。
まだ言葉が少ない1歳だからこそ、無理なく家族で楽しめる工夫が大切です。
本記事では、1歳の成長に合わせて楽しめるクリスマスアイデアを厳選。
家族みんなが笑顔になれる“思い出づくり”のヒントを5つご紹介します。
目次
①クリスマスツリーを一緒に飾る、ワクワク体験

先日、わが家では1歳の子どもと一緒にクリスマスツリーを飾ってみました。
初めて目にするもみの木や、色とりどりのオーナメント、お星さまに興味津々!
低い位置の枝には、一生懸命オーナメントを飾ろうとする姿が見られました♪
▶︎関連記事:自宅で楽しくクリスマス☆可愛いクリスマスツリーレシピ3選
②クリスマス絵本で1歳の想像力を育む
この時期になると、可愛らしいクリスマス絵本がたくさん並びますね。
1歳児におすすめの絵本は、はっきりとした色や形で、イラストもシンプルでわかりやすいもの。
来年子どもが2歳になったら、アドベントカレンダー絵本でさらに楽しんでみたいと思っています。
▶︎関連記事:親子で楽しむ絵本のアドベントカレンダー。クリスマスまでの24日間を絵本で楽しもう!
③サンタさんに会えるイベントで1歳の記念写真

サンタさんに会えるイベントは、1歳の初めての体験としてぴったり。
大きな赤い帽子やプレゼント袋にきっと興味津々になり、写真を撮るだけでも家族の良い思い出になります。
人混みや大きな音が苦手な場合は、短時間の小規模イベントを選ぶと安心です。
④砂糖控えめのクリスマスケーキを手作り
1歳のクリスマスケーキは、砂糖控えめの赤ちゃん向けレシピがおすすめ。
「赤ちゃん クリスマスケーキ」でSNSを検索すると、赤ちゃん向けの簡単レシピがたくさん見つかりますよ。
私は今年、食パンとバナナをメインに使ったブッシュドノエル風ケーキを作ってみようと考えています♪
⑤1歳の成長に合わせたクリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントはブロック、音の出るおもちゃなど、1歳が遊びやすいものを選ぶと喜びます。
まだサプライズの意味はわからなくても、開ける瞬間のワクワクは家族にとって宝物になりますよ。
日常で使える実用品などもおすすめです◎
さいごに|無理せず楽しむ1歳のクリスマス

1歳のクリスマスは、派手な準備より家族で過ごす小さな瞬間が大切です。
ご紹介した5つの方法は、どれも無理なく楽しめ、家族にとってかけがえのない思い出になります。
1歳のクリスマスは、今しかない小さな可愛さを家族みんなで楽しみましょう♪
【合わせて読みたい】
千葉県在住。
営業事務、企業受付を経て一児の母に。
趣味は推し活(K-pop)、家族でお散歩、美味しいもの巡り。
コーヒーを飲んでいるとき、娘と愛犬が戯れているのを眺めているときが癒しの時間です。










