気温差で体も心も不調?秋の子育てママ向けセルフケア術

秋になると朝晩の気温差が大きくなり、子育て中のママは体も心も不調を感じやすくなります

「なんだか疲れやすい」「イライラしやすい」と感じることはありませんか?
今回は、秋の子育てママ向けに簡単にできるセルフケア術をまとめました。

朝のルーティンで体を整える

秋は気温差で自律神経が乱れやすく、ママの体も心も不調になりやすい季節です。

朝起きたらまず、窓を開けて軽く深呼吸をするだけでも血流がよくなり、1日のリズムが整いやすくなります。

また、簡単なストレッチや肩回しを取り入れると、肩こりや頭痛などの秋の不調も予防できます。
私は朝起きたら、全身に血流を流すイメージで伸びをしています。

関連記事【ママの心が軽くなる】育児ストレスと“褒められない日々”を乗り越える自信のつけ方

食事で心と体に栄養を補給

秋は美味しい食べ物が多い季節ですが、忙しいママはつい食事を抜いたり、簡単に済ませがちです。

旬のサツマイモやかぼちゃ、きのこ類にはビタミンやミネラルが豊富で、体の調子を整え、秋の不調を和らげてくれます

子どもと一緒に作れば、子どもも積極的に食べてくれるのでママにとっては一石二鳥です♪

関連記事ワンオペ育児が孤独でつらいと感じたときの6つの対処法~誰とも話せない日の乗り越え方~

心のリセットは「5分だけ自分時間」

子育て中のママは自分の時間が取りにくく、秋の不調を感じやすいです。
たった5分でも、自分だけの時間を持つことで心がリセットされます。

好きな音楽を聴く、簡単な瞑想をするなど、短時間でできるリラックス習慣を取り入れてみましょう。
私は雨の音や川の流れる音など自然の音を流してリラックスしています♪

体を温めて秋の冷えを防ぐ

秋の気温差で体が冷えると、ママの不調がさらに悪化します。

首・手首・足首を温めるだけでも体温が上がり、疲れやストレスが和らぎます

湯船に浸かる時に温泡のバブなどを活用するのも体がポカポカしてくるのでおすすめです♪

まとめ

秋は気温差や生活リズムの変化で、子育てママの体も心も不調になりやすい季節です。

朝の軽いストレッチ、旬の食材を取り入れた食事、5分だけの自分時間、そして体を温める習慣を意識するだけで、無理なくセルフケアができます。
少しずつ取り入れて、秋の子育てライフを快適に過ごしましょう。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter