「乳幼児期には鉄分が大事」とよく聞くけれど、毎日の食事だけで本当に必要な鉄分がとれているのか、不安に感じたことはありませんか?
私自身、子どもの食事の栄養バランスは意識しているつもりでも、鉄分のように見えづらい栄養素については「本当に足りているのかな…?」と不安になることがあります。
そんなとき、アカチャンホンポで株式会社明治主催の「鉄チェック活動」が開催されているのを知ったので、早速参加してみることにしました。
乳幼児期の鉄分はなぜ重要?
1~3歳の幼児期は脳が急成長する時期で、大人の数倍もの酸素が必要になります。
その酸素を体中に運ぶのがヘモグロビンであり、その材料になるのが「鉄」。
つまり、鉄分が不足すると脳の発達や活動に悪影響が出る可能性もあるんだそう。
成長期の子どもにとって、鉄は欠かせない栄養素なのだとあらためて感じました。
▶︎関連記事:【離乳食】鉄分不足解消!オススメ鉄分補給3選!
明治の「鉄チェック活動」とは?
出典:株式会社 明治
株式会社明治が全国で実施している無料の鉄測定会です。
対象は1~6歳の子どもで、採血不要の専用装置を使い、指先にクリップを挟むだけでヘモグロビンの値を測定できます。
わずか30秒ほどで、鉄分が足りているかどうかの目安をチェックできるのは嬉しいポイント。
さらに、当日は明治の栄養士さんが常駐していて、食事や育児の悩み、鉄分の摂取方法について直接相談できる機会もあります。
▶︎関連記事:子育ての疲れを取りたい…!ママが元気でいるための手軽に取れる栄養法
実際に参加してみた感想
当日は多くの親子連れが訪れていて、私たちもすぐに測定へ。
指先にクリップを挟んでわずか30秒、我が子のヘモグロビン値が表示されました。
結果をもとに、明治の栄養士さんが丁寧に説明してくださり、日々の食事でどんな工夫ができるかも教えてくれました。
測定が終わった後には、「明治ステップ」のサンプルもいただけました。
これは鉄分やカルシウムなどが豊富に含まれた育児用ミルクで、牛乳の代わりに使うことで効率的に鉄分を摂取できるとのこと。
今後の子どもの食事作りの際に、活用していきたいと思います♪
さいごに
今回の体験は、子どもの鉄分について考える良いきっかけになりました。
普段の食事で足りているか不安な方も、そうでない方も、ぜひ明治の鉄チェック活動に参加してみてください。
きっと今後の食事や栄養のヒントになる、うれしい情報が得られるはずです。
【合わせて読みたい】


千葉県在住。
営業事務、企業受付を経て一児の母に。
趣味は推し活(K-pop)、家族でお散歩、美味しいもの巡り。
コーヒーを飲んでいるとき、娘と愛犬が戯れているのを眺めているときが癒しの時間です。