【ママの自己肯定感】私、このままでいいの?生活や体型の変化にモヤモヤ…。産後のストレスを軽くする4つのヒント

出産を乗り越え、かわいい赤ちゃんとの新生活が始まると、毎日がバタバタ。
でも、ふと妊娠前の写真を見返したとき、「今の私、このままでいいのかな…」とモヤモヤした気持ちになること、ありませんか?

私自身、妊娠をきっかけに仕事を辞め、体重も10㎏以上増えてしまいました。
育児に追われる毎日のなかで、「赤ちゃんはかわいいけど、自分のことはこのままでいいのかな」と不安になった時期がありました。

そんな私が、少し心が軽くなった4つのヒントをご紹介します。もし同じように感じている方がいたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

産後のストレスを軽くするヒント① すぐに変われないのは当たり前

出産を終えたからといって、すぐ妊娠前と同じ自分に戻らなきゃ!と焦る必要はありません。
産後は、人生の中でも特にハードな時期。 思うように自分に手がかけられないのは当たり前です。

私も子どもが0歳の頃は、ダイエットどころか家事もままならず、焦ってばかり。
でも、子どもが1歳半を過ぎた頃から少しずつ余裕ができてきて、少しずつ食事や運動を気にできるようになりました。「今は無理しなくていい」と自分に言ってあげるのも大切です。

産後のストレスを軽くするヒント② 比べずに、自分のペースで

SNSでキラキラして見えるママや、妊娠前の自分と今を比べて落ち込んでしまうことも。
でも、「今できていること」に目を向けてみましょう。

夜中の授乳、腕のちぎれそうな寝かしつけ……。
赤ちゃんが無事に過ごしているのは、ママがとっても頑張っている証拠。

産後のストレスを軽くするヒント③ 誰かと話してみる

独身時代からの友人との趣味トークは、自分の好きだったことを思い出すきっかけになることも。
同じようなママたちと話せば、「あ、みんなも悩んでるんだな」 とホッとできます。
私も児童館や公園で出会ったママたちとのおしゃべりにずいぶん救われました。

産後のストレスを軽くするヒント④ 新しいことを始めてみる

無理のない範囲で、今の自分でできることに挑戦するのもおすすめ。
私はままてぃでママライターの仕事を始めて、出産前にはなかった自分の世界が広がりました。

子どものお昼寝中におうちでできる趣味を探すのも◎。
すぐに始める余裕はなくても、「何かやってみようかな?」と考えるだけで、気持ちが少し前向きになるかもしれません。

おわりに

出産は、心身も生活も大きく変化する出来事。モヤモヤするのも当たり前です。
うまくいかない日があっても、少しずつ自分のペースで歩いていけば、「新しい自分らしさ」に出会えるはず。
今日もママと子どもに、笑顔の時間がたくさんありますように。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter