【体験談!】子供の習い事いつから何をさせる?現役ママ兼現役習い事講師が教える習い事のはじめどきとは?


子供の習い事、いつから何をさせるか、悩みますよね。
息子や娘、周りのお友達のこと、私自身が現役でキッズダンスの講師をしていることから実体験を記載させていただきます。
 

いつから習い始める?

早い子だと0歳から、ほとんどの人が年中くらいから、小学1年生には9割以上の子が何かしたら習っている印象です。

0歳から習い始めるのは子供の意見は聞けないので、親がやらせたい習い事を選び、体験で楽しそうだったらやらせる方が多いようです。
0歳は実際子供の習い事というより、育休中ママのお友達作りで来ている方も多いです。
同じ習い事を通して知り合うと、興味があることが似ていて話が合いやすいですよね。

幼稚園や保育園の園内で放課後やってくれるもので多いのは、年中さん(4歳児保育)から通える習い事です。
子供が習いたいことを言えますし、子供自身、先生から言われたことを理解出来る年齢だからこの時期に取り入れる園が多いように感じます。
園での課外レッスンが決めてで幼稚園を選ぶ方もいるようです。

小学生になるとクラスの中でかなりの人数が何かしたら習っています。
部活動がはじまる小学3、4年生からは習い事を辞める方もいるようです。

最近の小学生は宿題も多いし、放課後も習い事、土日も習い事やクラブチームと忙しい子が多い印象です。

どんな習い事にする?

習い事のランキングサイトを見ても、サイトによって違うのでなかなかランキングが言い切れませんが、
水泳、体操、学習塾、ダンス、サッカー、は根強い人気です。

今は小学校でのプールの授業が、学校ではないスイミングスクールを借りて、年2回だけの学校(プールの老朽化や先生の働き方改革)もあります。
年2回などの少ない回数だと、泳げるようになるのは困難なので、水泳はますます人気のようです。

幼児期からはお子さんが興味を持った習い事をやらせてあげてください。
親御様がしぶしぶ連れてくる子より、あきらかにレッスンへの真剣度が違います。

お友達が習っているから体験をしてみる!でもいいのですが、体験をさせて楽しんでるか、楽しんでいないか見極めて欲しいです。
体験で稀に出来なくて悔しい!だから習いたい!って子もいるのですが、こうゆう子はぜひ習わせてあげてください!みるみる伸びていきます!
大人もですがやる気は大事です!!

お子様の場合、先生との相性もありますので、その先生と合わなかったら別の曜日や他のスクールを検討するなど、お子様に寄り添いつつ、親御様の送迎などのご負担も考え、通いやすいスクールを見つけてください。

お子さんと親御様が楽しく通える習い事が見つかる手助けになれたら嬉しいです。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter