朝から怒鳴りたくない!子も親も気持ちよく一日をスタートさせるために

ママも朝の支度で忙しい中、起こしているのになかなか布団から出てこない我が子。
つい大声で「起きないと遅れちゃうよ!!」と嫌な言い方をして、ママも子も不機嫌ーーー
こんな険悪な一日のスタートから一緒に卒業しましょう!

楽しい雰囲気づくり

遠足や旅行の前、休日の朝はやたら早起きな子が多いように
起きたら良いことが待っていると思うとエイヤっと身体を起こす力がわいてくるものです。
「遅れてしまう」という強迫概念よりも、楽しいことが待っているという期待感を盛り上げましょう。

目覚まし代わりに好きな音楽を流す


子が好きな音楽や、いま園や学校で流行っている音楽ワクワク感を高めます。
映画のサウンドトラック集などもおススメです。

ポイントは、「うるさい!」と言われない程度の音量と起床時間の15分ほど前から流しておくこと。
音楽が少しずつ意識に浸透していくイメージです。
ママも声を出さずに済みますし、ワクワクしてきたら一緒に歌って踊ってしまいましょう♪

朝食はコンディションに合わせて自分で選んでもらう

我が家の例を出すと、以下の中からその日の調子に合わせて朝食を選んでもらいます。

    • 総菜パン・菓子パン
    • トースト(バターやジャム等を2~3種類常備)
    • おにぎり(具を2~3種類常備)
    • シリアル(2種類ほど)

自分で用意したがる日もあれば、私が用意する日もありますが、メニューは自分で決めてもらいます。
お腹が空いていない朝は、牛乳とバナナだけという日もあります。

ゆる~くリズムを整える

頭ではわかっていても、毎日色んな予定がある中で実行するのが難しいのが生活や体内のリズムを整えること。
とりあえずやってみてほしいものを一つずつご紹介します。

生活リズム:できるだけ決まった時間に起きる

ポイントは起きる時間をズラさないという点。
例えば、前日に夜更かししてしまったからといって、翌朝の起床時間を遅らせないということです。

睡眠時間が短くなってしまうことを心配されるかもしれませんが、
それは短めのお昼寝や、夜に少し早めに布団に入ることで調整してみてください。
横たわるとスーッと体の力を抜きたくなるような様子が見られたらいい感じです。

体内リズム:カーテンは少し開けておく

寝る時にはカーテンを閉め切ってしまうご家庭も多いと思います。
それだと、せっかくの朝日を感じることができずちょっともったいないかも。

外が明るくなってきた時に目をつぶっていてもなんとなく光を感じることが目的です。
遮光カーテンであれば1/4程度開けておきましょう。
夜には外の光が気にならないお家であれば、レースカーテンのみで寝ることもアリだと思います。

大人でも朝が苦手な人が多い中で、子どもたちもよく頑張っているよねと一度認めてあげたうえで、
親子で一緒に最適な方法を探ってみてください。

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter