【制作】こどもの日に何をして遊ぶ?手作り鯉のぼりとかぶと

5月5日はこどもの日。
子どもの健やかな成長を祝う国民の祝日は、同時に端午の節句を祝う日でもあります。
実は、【こどもの日】と【端午の節句】はまったく別の行事なんですよね。
私も改めて端午の節句を調べる中で、初めて知りました。

男の子のいるご家庭では、この日に向けて鎧兜や鯉のぼりを準備する方も多いのではないでしょうか。

今回は、子どもと一緒に作る手作りの鯉のぼりとかぶとをご紹介します。

破って楽しいオリジナル鯉のぼり

用意するもの

  • 色画用紙 3枚(鯉のぼり用2枚、台紙用1枚)
  • 折り紙 好きなだけ
  • ふせん 好きなだけ
  • 丸シール 大2枚 小2枚
  • クレヨン
  • はさみ
  • のり

作り方

①2枚の色画用紙を好きな大きさの長方形に切ります(あとで台紙に貼り付けられる大きさにしてください)。
残りの1枚は台紙としてあとで使います。

②短い辺の片側に、1センチから2センチほどの間隔で切り込みを入れます(全体の三分の一まで)。

③残っていた色画用紙を台紙にして②を並べて貼ります(台紙に絵を描くと、より可愛らしく仕上がります♪)。

④大小2枚のシールを組み合わせて写真のように鯉のぼりの目を作ります。

⑤クレヨンで鯉のぼりの口と竿を描きます。

⑥折り紙を小さく破って鯉のぼりの胴体部分に貼ります。ふせんも同じように鱗に見立てて貼ります。

⑦折り紙で風車を作り、クレヨンで描いた竿の一番上に貼れば完成です!

ポイント!

ふせんを貼る時は、剥がれないようにのりを使って貼ると良いですよ!

かぶってみよう!新聞紙かぶと

【用意するもの】

  • 新聞紙 1枚
  • はさみ

作り方

①横向きに新聞紙を折ります。

②写真のように三角形を作るように折ります。

③三角形の部分以外をはさみで切り離します。

④三角形の一番長い辺を手前に移動させます。

⑤三角形の角を頂点に合わせて折ります。

⑥もう片方も同じように折ります。
折ったあとは、ペラペラと開く方を手元に移動させてください。

⑦ペラペラと開く左右の角を頂点に合わせて折ります。

⑧頂点に折った紙を、三角の半分くらいまで手前に折ります。もう片方も折ります。

⑨手前にある紙の一枚を奥に折り上げます。

⑩さらに奥に折り上げます。

残った手前の紙をかぶとの中に折り込めば完成です!

ポイント!

②の過程の時に切り離すのではなく三角の中に折り込むと完成した時にかぶとの強度が増します(今回ははさみの練習のために切り離しました)。

家の中で楽しむこどもの日

家の広さの関係で鯉のぼりや鎧兜が飾れない我が家にピッタリの制作でした!
皆さんも是非お子さんと一緒に作ってみてくださいね♪

PAGE TOP

Facebook

Instagram


Twitter