赤ちゃんとのお出かけって、気づけば荷物が増えていきがち・・・。それなのに必要なものが入ってない!全然使わないものを持ち歩いていた!なんてことありませんか?
よく雑誌で特集されていると、つい注目して見てしまう他のママの「ママバッグ」。
少しでも軽くしたいし、ママも赤ちゃんも気分が上がるものを持ち歩いてハッピーなお出かけにしたいですよね。みんなどんな工夫をしているのか気になる!見せて~。
ということで、6月10日(金)に開催されたママサロンでは、たんぽぽチーム(0~12か月)の親子9組にママバッグを見せてもらいました♪
バッグの種類ですが、トートバッグ派5人、リュック派4人でした。
【まずは月齢順にいくつかご紹介】
≪3か月男の子のママバッグ≫
肩ひも付きのトートバッグに貴重品入れ用に小さめ斜めがけバッグの2個持ち。
こちらはトートバッグの中身です。
ダイソーのロゴポーチをオムツ入れにしていました。
半透明のビニールタイプでかわいい!手書き風ロゴ、流行っていますよね。
青いガーゼケットに、右のピンクの布は授乳ケープでしょうか。キリンのぬいぐるみは実は・・・後でご紹介します!
≪8か月女の子ママバッグ≫
「かわい~い!」みなさんから歓声が上がったバッグの中身。
バッグはママと赤ちゃんのイニシャル(同じ「K」)が入ったL.L.Bean(エルエルビーン)の肩ひも付きトート。
それと、エルゴ(抱っこ紐)を入れるバッグの2個持ちです。エルゴ収納カバーより、バッグにガサッと入れた方が便利だそう。

かわいい中身でお出かけも楽しくなりそうです♪

エルゴ入れにしているベビーの名前入りデニム地バッグ
aden+anais(エイデンアンドアネイ)のキリン柄ガーゼケット、
布製のダイソーのロゴポーチにおひさまのバッチ、
おしりふきカバーも花柄でオシャレ。小さい缶にヘアグッズがまとまっていて女の子ならではですね。
≪9か月男の子のママバッグ≫
バッグはママたちに大人気のanello(アネロ)のリュック。入口ががま口のように大きく開くので、出し入れしやすそう!
かさばるお着替えは圧縮袋に入れる工夫をされていました。
赤ちゃんのマグやおやつなどは小さめトートにまとめてあり、すぐに取り出せるしそれだけで持つことも可能です。
【それぞれの赤ちゃんごきげんグッズ】
お出かけ先で赤ちゃんのご機嫌が悪くなったら大変!みなさんいろいろと工夫されていましたよ~。
○日用品をおもちゃに
軽くて、触ると動きのあるものを選んでいるそう。
赤ちゃんは日用品をおもちゃにするのが好きですよね。これはマネしたくなります!
遊び方 :なめたり触ったり
入手方法:100均の洗濯コーナーかホームセンターで購入可
遊び方 :ビーズ入り缶→振って鳴らす
薄い布→かぶったり、いないいないばあ
入手方法:ビーズ入り缶→フタ付きの空き缶にビーズを入れる
薄い布→ネットで購入可。「手品 シルクハンカチ」で検索
○おしゃぶり付き抱っこぬいぐるみ
さきほどのキリンさん。実は頭の後ろにおしゃぶりが付いていました!
「パシマルズ」という名前で、くまやひつじ等他にもたくさんの種類がありました。
おしゃぶりだけよりも、赤ちゃんが持ちやすく、なくさないという利点がありますが、
なんといってもおしゃぶりの姿がぬいぐるみを抱っこしているようでかわいいっ♡
おしゃぶりの部分は替えることができるので(別売)、安心ですね。
○おもちゃストラップ
ベビーカー用のおもちゃストラップをショッピングカートにも使用。お買いもの中も赤ちゃんはご機嫌♪
他にS字フックもママバッグを掛けるために持ち歩いているそうです。
【授乳ケープいろいろ】
授乳ケープも軽いもの、360度隠せるもの、赤ちゃんが暑くないものが人気でした。
○スカーフ素材のもの
大判のスカーフの真ん中に穴が開いていてそこからママの頭を通します。
軽くて薄くてかさばらない、サラサラ素材なので赤ちゃんも快適でこれはとってもいいですね!
さらにママの首に巻いたりすると冷房対策用にもなるんです。「ベッタ」という名前で、ネットで購入可。約7千円と少しお高めですが、それだけの価値はありそうです。
○ガーゼ素材のもの
360度隠れるもの、ひざ掛けと兼用のものなどありました。
○ワイヤー入りのもの
授乳中も赤ちゃんの顔が見えるようにワイヤー入りもありました。
【そのほか、こんなものも持っています】
○ママが読む本
育児本を持っているママも。空き時間、スマホを見る代わりに本もいいですね!
○おしりふき用のフタ
みなさん使っているおしりふき用のフタ。ワンタッチで開くものもあって、オムツ替えに便利です。
○帽子・上着
これからの季節は赤ちゃん用の帽子、冷房対策に上着、虫よけ、日焼け止めなど必要。
いかがでしたか?
必要なものは月齢によって異なりますが、思わずマネしたくなる工夫やかわいいグッズなど、他にもご紹介しきれないほどたくさんありました!
私は100均のロゴポーチ、かなり気になります!!
みなさんのバッグを参考に、かわいく便利な中身にして赤ちゃんとのお出かけを楽しみたいですね。
(ライター 志津香)